質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

CakePHP

CakePHPは、PHPで書かれたWebアプリケーション開発用のフレームワークです。 Ruby on Railsの考え方を多く取り入れており、Railsの高速性とPHPの機動性を兼ね備えています。 MVCやORMなどを「規約優先の考え方」で利用するため、コードを書く手間を省くことができます。 外部のライブラリに依存しないので、単体での利用が可能です。

Q&A

解決済

1回答

3519閲覧

CAKEPHP3 Model配下へのビジネスロジックを移行

y.nakauchi

総合スコア7

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

CakePHP

CakePHPは、PHPで書かれたWebアプリケーション開発用のフレームワークです。 Ruby on Railsの考え方を多く取り入れており、Railsの高速性とPHPの機動性を兼ね備えています。 MVCやORMなどを「規約優先の考え方」で利用するため、コードを書く手間を省くことができます。 外部のライブラリに依存しないので、単体での利用が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/29 08:37

編集2016/05/02 01:10

PHP初心者です。
CAKEPHP 3.2.1を初めて使用しています。
Windows 8.1のローカル環境にて開発を行っております。

現在、ビジネスロジックをAPP\src\Controller配下で作成しているのですが、
助言を頂きAPP\src\Model\にLogicディレクトリを作成し、その配下へ移行させControllerからコールをしたいと思っております。

数々のサイトを参考にさせていただきましたが、よく理解することが出来ませんでした。

プログラム経験のほぼ皆無な為、composer.jsonに以下記述をいたのですが、Fatal Errorとなります。
何が正しくて何がダメなのか判断できないので、御助言、御鞭撻の程いただけないでしょうか。
又、環境回りは自分で設定したわけでないので、変更時の影響範囲が判断することが・・・

lang

1**App\composer.json** 20. 31. "autoload": { 42. "psr-4": { 53. "App\\": "src" 64. "App\\Controller\\": "src/Model/Logic/", '←追加' 75. }

lang

1**App\src\Controller\TestController.php** 20. 31.class TestController extends AppController{ 42. public $logicModel = 'LogicTest'; 53. echo $this->LogicTest->cool_test( $this ); 64.}

lang

1**App\src\Model/Logic\LogicTest.php** 20. 31.class LogicTest extends Model{ 42. public function cool_test(TestController $TestController ){ 53. echo "cool_LogicTest"; 64. return; 75. } 86.}

ERROR
Error: Call to a member function cool_test() on boolean
File C:\develop\workspace\worktime\src\Controller\TestController.php
Line: 3

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

数々のサイトを参考にさせていただきました

とありますが、まずCakePHPの2系と3系はまったくの別物と考えてください。
すでにご存知かもしれませんが一部、2系を参考にしたのかな?と思うコードがあったので念のため。
自分も3は軽く触った程度なので間違い等があれば指摘していただけると助かります。

##うまくいかない原因について
CakePHPというよりは、名前空間とオートローダーの説明になりますが

javascript

1"App\\": "src"

デフォルトで設定されているこの行は**名前空間「App」実際のディレクトリ「src」**を
マッピング(対応付け)するという指定です。
namespace Appのファイルはディレクトリsrc直下から、namespace App\Controllerのファイルは
ディレクトリsrc/Controllerから読み込んでくださいという意味合いになります。

src/Controller/TestController.phpのソースを確認すると先頭のほうで
namespace App\Controllerと宣言されていると思います。

ルート/test/アクション名にアクセスしたときにTestController.phpが自動的に読み込まれるのは
先の対応付けに基づいて、名前空間 App\Controllerのファイルはsrc/Controller/ディレクトリ内に
あるとオートローダーが判断できるためです。これを踏まえて追加した行を確認すると

javascript

1"App\\Controller\\": "src/Model/Logic/"

名前空間 App\Controller のファイルは ディレクトリ src/Model/Logic/ から探してください
という指定になります。これはy.nakauchiさんの意図するところではないと思います。

##解決策
まずcomposer.jsonへの追記は不要です。元の状態に戻しておけばOKです。

オートローダーから読み込まれるようLogicTestに適切な名前空間をつけます。
src/Model/Logic/にあるファイルのなので名前空間はApp\Model\Logicになるはずです。
また、質問文のコードではModelを継承していますが、Modelは3では
廃止されたはずなので削除します。何か他のクラスを継承する必要があるなら
名前空間を含めた完全修飾名で指定すれば大丈夫だと思います
(LogicTest extends App\Hoge\Fugaみたいな感じで)

php

1namespace App\Model\Logic; 2 3class LogicTest{}

使用する側のコントローラーでuse指定
LogicTestインスタンスの生成(自動生成はされない...はず)

php

1use App\Model\Logic\LogicTest; 2 3class TestController extends AppController { 4 public function hoge() { 5 $logicTest = new LogicTest(); 6 echo $logicTest->cool_test( $this ); 7 } 8}

投稿2016/05/02 14:52

編集2016/05/02 14:58
nnssn

総合スコア1221

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y.nakauchi

2016/05/04 03:46

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすい説明で理解することが出来ました。(一部分かもしれませんが・・・) 無事意図した動きを確認することが出来ました。 又、オートローダーの説明まで感謝します。 たしかに2系と3系でごちゃごちゃになっていたかもしれません。 もうすこし自分で理解できるように精進いたします。 ベストアンサーに選ばせていただきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問