FuelPHP URLからindex.phpを消したい
受付中
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,604
設定した事として、
/var/www/に
.htaccessに次のコードを書きました。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteCond %{REQUEST_URI} !=/favicon.ico
RewriteRule ^ /index.php [L]
</IfModule>
またこれをfuleをインストールしたディレクトリにも.htaccessを作りました。
さらに、config.phpの
次に fuel/app/config/config.php を下記のように編集します。
'index_file' => false,
としたのですが、URLからindex.phpが消えません。
何かアドバイス頂けますでしょうか?
サーバーはUbutnuです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
Apacheであれば、
AllowOverride None
となっていれば、
AllowOverride All
に変更する必用があると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
新し目のFuelPHPであればコメントアウト状態ですでに用意されているのではないかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
apacheで設定が
AllowOverride All
Order deny,allow
Allow From all
のようになっていれば動くと思います。
nginxを利用している場合.htaccessで行っている設定をnginxの設定ファイル内で行う必要があったと思います。
またFUELPHPのpublicにデフォルトである.htaccessは以下のようだったと思います。
# Multiple Environment config, set this to development, staging or production
# SetEnv FUEL_ENV production
php_value short_open_tag 1
<IfModule mod_rewrite.c>
# Make sure directory listing is disabled
Options +FollowSymLinks -Indexes
RewriteEngine on
# NOTICE: If you get a 404 play with combinations of the following commented out lines
#AllowOverride All
#RewriteBase /wherever/fuel/is
RewriteBase /
# Restrict your site to only one domain
# !important USE ONLY ONE OPTION
# Option 1: To rewrite "www.domain.com -> domain.com" uncomment the following lines.
#RewriteCond %{HTTPS} !=on
#RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.(.+)$ [NC]
#RewriteRule ^(.*)$ http://%1/$1 [R=301,L]
# Option 2: To rewrite "domain.com -> www.domain.com" uncomment the following lines.
#RewriteCond %{HTTPS} !=on
#RewriteCond %{HTTP_HOST} !^www\..+$ [NC]
#RewriteCond %{HTTP_HOST} (.+)$ [NC]
#RewriteRule ^(.*)$ http://www.%1/$1 [R=301,L]
# Remove index.php from URL
#RewriteCond %{HTTP:X-Requested-With} !^XMLHttpRequest$
#RewriteCond %{THE_REQUEST} ^[^/]*/index\.php [NC]
#RewriteRule ^index\.php(.*)$ $1 [R=301,NS,L]
# Send request via index.php (again, not if its a real file or folder)
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
# deal with php5-cgi first
<IfModule mod_fcgid.c>
RewriteRule ^(.*)$ index.php?/$1 [QSA,L]
</IfModule>
<IfModule !mod_fcgid.c>
# for normal Apache installations
<IfModule mod_php5.c>
RewriteRule ^(.*)$ index.php/$1 [L]
</IfModule>
# for Apache FGCI installations
<IfModule !mod_php5.c>
RewriteRule ^(.*)$ index.php?/$1 [QSA,L]
</IfModule>
</IfModule>
</IfModule>
ちなみに
>具体的には
>http://example.com/blog/public/index.php/article/
>を
>http://example.com/blog/public/article/
>のようにしたいです。
とのことですが
現在では
http://example.com/blog/public/article/
だとエラーになってしまう状態でしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
1.7以上ならデフォルトで、index.phpを消す設定になっているので
入れれなおしてみればできると思うけど・・・
FuelPHP1.7のインストール
提示された
.htaccess
で試して、確かにエラーになったけど
1.7の
.htaccess
で上書きしたらindexが消えて動作はしました。
1.7の
public/.htaccess
は↓
# Multiple Environment config, set this to development, staging or production
# SetEnv FUEL_ENV production
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
# NOTICE: If you get a 404 play with combinations of the following commented out lines
#AllowOverride All
#RewriteBase /wherever/fuel/is
# Make sure directory listing is disabled
Options +FollowSymLinks -Indexes
# Restrict your site to only one domain
# !important USE ONLY ONE OPTION
# Option 1: To rewrite "www.domain.com -> domain.com" uncomment the following lines.
#RewriteCond %{HTTPS} !=on
#RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.(.+)$ [NC]
#RewriteRule ^(.*)$ http://%1/$1 [R=301,L]
# Option 2: To rewrite "domain.com -> www.domain.com" uncomment the following lines.
#RewriteCond %{HTTPS} !=on
#RewriteCond %{HTTP_HOST} !^www\..+$ [NC]
#RewriteCond %{HTTP_HOST} (.+)$ [NC]
#RewriteRule ^(.*)$ http://www.%1/$1 [R=301,L]
# Remove index.php from URL
#RewriteCond %{HTTP:X-Requested-With} !^XMLHttpRequest$
#RewriteCond %{THE_REQUEST} ^[^/]*/index\.php [NC]
#RewriteRule ^index\.php(.*)$ $1 [R=301,NS,L]
# make HTTP Basic Authentication work on php5-fcgi installs
<IfModule mod_fcgid.c>
RewriteCond %{HTTP:Authorization} .
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
</IfModule>
# Send request via index.php if not a real file or directory
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
# deal with php5-cgi first
<IfModule mod_fcgid.c>
RewriteRule ^(.*)$ index.php?/$1 [QSA,L]
</IfModule>
<IfModule !mod_fcgid.c>
# for normal Apache installations
<IfModule mod_php5.c>
RewriteRule ^(.*)$ index.php/$1 [L]
</IfModule>
# for Apache FGCI installations
<IfModule !mod_php5.c>
RewriteRule ^(.*)$ index.php?/$1 [QSA,L]
</IfModule>
</IfModule>
</IfModule>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
同じタグがついた質問を見る
関連ワード: fuelphp url