HTTP_Requestをダウンロードする方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,704
PHPでyahooブラウザにログインをしたいと思っております。
ネットで検索しますと、
PHPでヤフーにログインする
http://comeonly.hatenablog.com/entry/20120702/1341218892
このようなページがありまして、さらに、
ここに掲載されている方法でyahooにログインするには、
HTTP_Request
http://pear.php.net/manual/en/package.http.http-request.php
このページから、HTTP_Requestをダウンロードして下さいとあるのですが、このページから、一体どうやってHTTP_Requestをダウンロードするのかがわからなくて困っています。
そもそも、HTTP_Requestは、個別でダウンロード出来るものなのでしょうか?
それとも、PEARの内容物で、PEARをダウンロードすれば、一緒についてくるものなのでしょうか?
それすらもよくわかりません。
どなかたご教授願えないでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
- http://pear.php.net/manual/en/package.http.http-request.php を開く
- ページの右のほうにある "Package Info" をクリック
- ページの上の方にある "Download" をクリック
これでダウンロードページに行くことができますね。
太文字で "Download" と書かれているところの直下に "1.4.4" をクリックするとtgzファイルをダウンロードできます。pear を使ったインストール方法の記載もあります。
ご参考になれば。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/29 16:03
ありがとうございます!
また、こちら、出来ればもうひとつお聞きしたいのですが、
HTTP_Requestは、PEARのパッケージに含まれているという事なのでしょうか?
2016/04/29 16:05
これは、HTTP_Requestのダウンロード方法という事ですね。。。
失礼いたしました。
ダウンロード無事にできました。
ありがとうございました!
2016/04/29 16:21
pear を使うことで公式パッケージ(http://pear.php.net/packages.php 参照)から必要なものを選んでインストールできる仕組みです。