PostgreSQLのインストールの順番について質問です。
インストールの順番が、コンパイル→インストールなのが理解できません。
コンパイルはソースコードをパソコンで読み取れる形にするもの、という認識で、インストールしないとソースコードないのではと思います。
PostgreSQLのインストールのコンパイルはインストールしていないのに、何をコンパイルしているのでしょうか?
> インストールの順番が
どんな環境に、どのような形でインストールする場合の話をしようとしていますか?
> コンパイルはソースコードをパソコンで読み取れる形にするもの、という認識で、インストールしないとソースコードないのではと思います。
コンパイルはソースコードを「パソコンが直接実行できる形」にするものです。で、インストーするのは「パソコンが直接実行できる形」になったものだけで良いので、順番としてはコンパイル → インストールです。または、他のパソコンでコンパイルして「パソコンが直接実行できる形」にしたものだけを持ってきてインストールすることもできて、その場合は自分のパソコンでコンパイルする必要はありません。
hoshi-takanoriさん、ありがとうございます!そういうことが聞きたかったです!理解できました
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー