質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
バイナリ

バイナリは、「0」と「1」だけで表現されている2進数のデータ形式。または、テキスト以外の情報でデータが記述されているファイルを指します。コンピューター内の処理は全て2進数で表記されています。

OS

OS(オペレーティングシステム)は、システムソフトウェアの一種であり、一般的に、ハードウェアを直接的に管理・操作する最も中心的な機能を有するソフトウェアがオペレーティングシステムとして呼ばれます。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

コマンド

コマンドとは特定のタスクを行う為に、コンピュータープログラムへ提示する指示文です。多くの場合、コマンドはShellやcmdようなコマンドラインインターフェイスに対する指示文を指します。

Q&A

解決済

1回答

1189閲覧

デバイスファイルにアクセスしてコピーしないと起動しないのはどうしてですか

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バイナリ

バイナリは、「0」と「1」だけで表現されている2進数のデータ形式。または、テキスト以外の情報でデータが記述されているファイルを指します。コンピューター内の処理は全て2進数で表記されています。

OS

OS(オペレーティングシステム)は、システムソフトウェアの一種であり、一般的に、ハードウェアを直接的に管理・操作する最も中心的な機能を有するソフトウェアがオペレーティングシステムとして呼ばれます。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

コマンド

コマンドとは特定のタスクを行う為に、コンピュータープログラムへ提示する指示文です。多くの場合、コマンドはShellやcmdようなコマンドラインインターフェイスに対する指示文を指します。

0グッド

0クリップ

投稿2021/04/30 05:32

こんにちは。

Linuxのmountについて質問させていただきたいです。

先日「ゼロから作るOS自作入門」という本をはじめました。
BOOTX64.EFIという、バイナリで書かれたファイルをUSBに書き込んで起動する箇所があります。

以下のコマンド打つ前に、「USBに直接ドラッグ&ドロップして起動してみたらどうなるんだろう」と気になって試したところ、エラーになりました。
イメージ説明
テキスト通りにコマンドを打ったところもちろん動作したのですが、どうしてmountコマンドでデバイスファイルにアクセスしてからコピーしないとBOOTX64.EFIファイルが起動しなかったのかわかりませんでした。

この辺り初心者なので、変なことを質問していたらすみません。
ご教示よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「USBに直接ドラッグ&ドロップして起動してみたらどうなるんだろう」気になって試したところ、エラーになりました。

その操作をしたときのUSBメモリのファイルシステムはNTFSであったりしませんでしたか? また、USBメモリのルートディレクトリ下にただコピーしただけではありませんでしたか? それではPCのUEFIからOSを起動することはできません。質問文中に貼っている画像で、

sudo cp BOOTX64.EFI /mnt/usbmem/EFI/BOOT

のコマンド実行があります。これは、それ以前のコマンド操作でUSBメモリのパーティションをファイルシステム「FAT」でフォーマットし、\EFI\BOOTと言うディレクトリを作成し、その下にBOOTX64.EFIをコピーするという流れになっています。これにより初めて正しく、PCからOSやUEFIアプリケーションなどを起動できるようになります。それぞれのコマンド操作の意味を改めて理解してみてください。

ファイルシステムFATでフォーマットされた起動ディスクの\EFI\BOOT\ディレクトリ下に配置されたファイルで起動するというのは、UEFIの仕様のひとつです。

Unified Extensible Firmware Interface - Wikipedia(ja)

の「ブートマネージャー」の章を読んでみてください。ただし、UEFIの仕様はこのWikipediaの記載内容に限らず、膨大な量です。場合によってはご利用のPCやOSに合わせて読み解く必要があります。


追記しました:

それぞれのコマンド操作の意味を改めて理解してみてください。

初心の方だと思うので、実行しているコマンドを解説しておきます。
読み易くするため、スーパーユーザーの権限で実行するsudoは除いています。

# (1) FATでフォーマットする為、マウント済みのUSBメモリをアンマウントする。 umount /dev/sdb1 # (2) アンマウントしたUSBメモリの第1パーティションをFATでフォーマットする。 # ※FATの細かい種別は自動的に選択。 mkfs.fat /dev/sdb1 # (3) USBメモリのマウントポイント /mnt/usbmem/ ディレクトリを作成する。 mkdir -p /mnt/usbmem # (4) USBメモリのフォーマット済みの第1パーティションを # マウントポイント /mnt/usbmem/ 下にマウントする。 mount /dev/sdb1 /mnt/usbmem # (5) USBメモリのパーティションの直下に /EFI/BOOT ディレクトリを作成する。 mkdir -p /mnt/usbmem/EFI/BOOT # (6) USBメモリの/EFI/BOOT/ ディレクトリ下に BOOTX64.EFIファイルをコピーする。 cp BOOTX64.EFI /mnt/usbmem/EFI/BOOT # (7)マウント済みのUSBメモリをアンマウントする。 #   ※これでUSBメモリに書き込んだ内容もフラッシュされ、確実に保存されます。 umount /mnt/usbmem # お疲れ様でした。

投稿2021/04/30 06:14

編集2021/04/30 07:03
dodox86

総合スコア9183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/04/30 13:29

私が行なっていた操作はまさに以下の通りでした。 > USBメモリのルートディレクトリ下にただコピーしただけではありませんでしたか? > ファイルシステムFATでフォーマットされた起動ディスクの\EFI\BOOT\ディレクトリ下に配置されたファイルで起動するというのは、UEFIの仕様のひとつです。 なるほど、仕様なんですね。なんとなくコマンドを打っていただけだったのが、よく理解することができました。ご丁寧に回答いただきありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問