前提・実現したいこと
wordpressでカスタムフィールドにデータを持った記事を複数保持しています。
search.phpを改良して、metaqueryを使った検索は可能ですが、
検索条件が思うようにカスタマイズできずにいます。
やりたいこと:
input name="s"で指定されたキーワードを元に複数カスタムフィールドから一致するものだけを表示する
現状:
1カスタムフィールドからのみであれば検索できるが、
複数カスタムフィールドを指定すると、全ての記事が表示されてしまう
発生している問題・エラーメッセージ
1カスタムフィールドからのみであれば検索できるが、
複数カスタムフィールドを指定すると、全ての記事が表示されてしまう
該当のソースコード
$keyWords = $_GET['s'];
//カスタムポストタイプ
$post_type = 'products';
// 製品名
$metaquery[] = array(
'key' => 'product_name',
'value' => $keyWords,
'compare' => 'LIKE',
'operator' => 'AND'
);
// 規格名
$metaquery[] = array(
'key' => 'kikaku_name',
'value' => $keyWords,
'compare' => 'LIKE',
'operator' => 'AND'
);
// 仕様
$metaquery[] = array(
'key' => 'description',
'value' => $keyWords,
'compare' => 'LIKE',
'operator' => 'AND'
);
// 製品公開日
$currnet_date = date_i18n( 'y/m/d' );
$metaquery[] = array(
'key' => 'stage_date',
'value' => $currnet_date,
'compare' => '<=',
'type' => 'DATE',
'operator' => 'AND'
);
$metaquery['relation'] = 'OR';
global $wp_query;
query_posts(array(
'post_type' => $post_type,
'meta_query' => $metaquery,
'posts_per_page' => -1,
)
);
試したこと
1.relation条件の変更
$metaquery['relation'] = 'OR';を
$metaquery['relation'] = 'AND';とした場合、キーワードにかかわらず全て表示されてしまう
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
PHP 5.3.3
WordPress 4.4.2
追記:
おそらく、and条件の組み合わせ方だけの問題ではないか?
という感覚はあるのですが、前に進めていません。
こういう条件を整理するための方法なども探しています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
Metaqueryの配列組み替え方を変えることで対応が可能でした。
- OR条件としたいキーワード郡をarrayとしてまとめる
- 1.で作ったarrayをmetaqueryに2次元配列要素として代入する
- ANDとしたい条件をmetaqueryに配列要素として代入する
- 普通にmetaqueryとして処理する
$keyWords = $_GET['s'];
//カスタムポストタイプ
$post_type = 'products';
// 製品名
$keywords[] = array(
'key' => 'product_name',
'value' => $keyWords,
'compare' => 'LIKE',
'operator' => 'AND'
);
// 規格名
$keywords[] = array(
'key' => 'kikaku_name',
'value' => $keyWords,
'compare' => 'LIKE',
'operator' => 'AND'
);
// 仕様
$keywords[] = array(
'key' => 'description',
'value' => $keyWords,
'compare' => 'LIKE',
'operator' => 'AND'
);
$keywords['relation'] = 'OR';
$metaquery[] = $keywords;
// 製品公開日
$currnet_date = date_i18n( 'y/m/d' );
$metaquery[] = array(
'key' => 'stage_date',
'value' => $currnet_date,
'compare' => '<=',
'type' => 'DATE',
'operator' => 'AND'
);
$metaquery['relation'] = 'AND';
global $wp_query;
query_posts(array(
'post_type' => $post_type,
'meta_query' => $metaquery,
'posts_per_page' => -1,
)
);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
metaquery全体的に「operator」が意味が無い、$metaquery['relation']の挙動で動く。
ということをすっかり抜けたまま考えていました。
operatorを消して、かつ、以下の条件をなくしてしまうことで、
挙動が変わりました。
製品公開日=の公開条件を指定してしまうと、keywordに一致するしないにかかわらず、
OR条件のままだと、全て表示されてしまう、という事象でした。
relationをANDにしてしまうと、今度は全てのフィールドにkeywordが含まれていないと、
条件に合致シないため、以下の条件については事前に記事の公開・非公開を利用して検索条件から除外するように変更しました。
// 製品公開日
$currnet_date = date_i18n( 'y/m/d' );
$metaquery[] = array(
'key' => 'stage_date',
'value' => $currnet_date,
'compare' => '<=',
'type' => 'DATE',
'operator' => 'AND'
);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる