ファイル一覧取得
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,138
こんにちは。
指定フォルダから、STコード一覧を作成したいですが、どなた様が分かれば、詳しい処理手順や、処理関数を教えていただければありがたいでございます。
仕様は、下記の通りです。
・ファイル一覧取得フォルダ
PC:/home/www/SP/template/parts/
SP:/home/www/SP/template/
・指定フォルダからファイル一覧を取得する
・取得したファイル一覧に対して、「PC:{STコード}.txt SMP:{STコード}.xml」以外のファイルを除外する
STコードの使用は、ST+idの下3桁(半角小文字英数字{0-9,a-o}) + theme(数字3桁)
・除外したファイル一覧から、STコード一覧を作成する
一応途中でやってみたんですが、STコード抽出するにはどう進めればよいかわからないです。
自分作成したコードは、下記の通りです。
function getSptCodeList(){
//ファイル一覧取得フォルダ
$dirpc = "/home/www/SP/template/parts/";
$dirsmp = "/home/www/SP/template/";
//ディレクトリの存在を確認し、ファイル一覧を取得する
if (is_dir($dirsmp) || is_dir($dirpc)) {
//ハンドルを取得
$dh = opendir($dirpc, $dirsmp);
//ファイル一覧を読み込む、ループ処理
while (($sFileName = readdir($dh)) !== false){
//ファイル一覧から、STコード一覧を作成する
if ( (preg_match('/\.txt$|\.php$/i', $sFileName)) === true ){
$stCode = trim($sFileName, '.txt|.php');
}
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
仕様がよくわかっていませんが、たとえば、ファイル名のリストから ST コードの一覧を作るのは、次のようなコードでよいでしょうか。
$filenames = 'ST9ag234.txt,ST13e555.jpg,ST9ax333.txt,STo23432.xml,STb0f213.txt';
$stCodeList = array();
foreach (explode(',', $filenames) as $filename) {
$count = 0;
$stCode = preg_replace_callback(
'/^ST(([\da-o]{3})(\d{3}))\.(txt|xml)$/',
function($matches) {
if ($matches[0] === '') return '';
return $matches[1];
},
$filename, 1, $count);
if ($count > 0) {
array_push($stCodeList, $stCode);
}
}
print_r($stCodeList);
あと、PHP よくわかっていませんが、$dh = opendir($dirpc, $dirsmp);
の箇所はおかしくないでしょうか。$dh = opendir($dirpc);
と $dh = opendir($dirsmp);
それぞれ処理する必要があるのではないでしょうか。
それと、teratail で質問、回答する場合、適切に makrdown してください。コード部分はコードブロックに入れるとか。ヘルプ - teratail
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/02 10:41
この度、ご回答頂きまして誠にありがとうございます。
この度、こちらのご質問について、よく分からない部分がございまして大変ご迷惑をお掛けいたしました。誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘の点に関しては、今度ご参考頂きます。
今回、大変ご参考になりました。
ありがとうございました。
引き続き、今後とも何卒宜しくお願い致します。