質問するログイン新規登録
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

1回答

14870閲覧

auditdログにつきまして

FRISKER

総合スコア5

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/04/19 07:20

0

0

前提・実現したいこと

■前提
業務サーバのログを集めているサーバをV2Vのため、停止⇒移動⇒起動したところ、
auditdのログが出力されるようになりました。
V2V前後でログを集める対象の増減はありませんでした。

OS:RHEL7.6

■実現したいこと
・エラーメッセージが出力された原因の特定
・エラーメッセージが出力されなくなること

発生している問題・エラーメッセージ

auditd[xxxxx]: dispatch err (pipe full) event lost auditd[xxxxx]: dispatch err (pipe full) event lost auditd[xxxxx]: dispatch err (pipe full) event lost ・ ・ ・ auditd[xxxxx]: dispatch error reporting limit reached - ending report nootification.

試したこと

auditd.confの以下の記述を変更することで出力されなくなるだろうことまでは調査をいたしました。
ですが、原因が判明していないために下記変更で良いものか判断できておりません。

×disp_qos=lossy
○disp_qos=lossless

知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お手数ではございますが、
アドバイスをいただけますと幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

なんらかのログがバーストしているのだと思います。

https://access.redhat.com/solutions/3549511 によると、解決策は /etc/audisp/audispd.conf ファイルの q_depth の値を増やす、原因究明は aureport --start this-week -e --summary -i などで急に増えたログ/イベントを探せ、とのことです。

投稿2021/04/19 13:26

TaichiYanagiya

総合スコア12218

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

FRISKER

2021/04/20 06:13

回答ありがとうございます。 上記コマンドでどのイベントがどの程度発生したかを確認できました。 CRYPTO_KEY_USERのイベントが一番件数が多かったので、auditログで件数を確認しましたが、 V2V前後でも同じような数字でした。 原因は解決できておりませんが調査方法が分かっただけでも前進できました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問