バージョン
Amazon Linux 2 AMI
PHP 7.3.27
Laravel Framework 6.20.12
##内容
デプロイ後、HTMLなどの文字情報はブラウザで表示することができました。
ローカル環境では動いていた、assetや、link_to_routeなどの機能が反映されなくなりました。
httpsではなくhttp接続です。
原因としては何が考えられるでしょうか?
laravelcollectiveはインストール済です。
どうぞよろしくお願いします。
「assetや、link_to_routeなどの機能が反映されなくなりました」だけでは実際に何が起きてるのか他の人には分かりません。画像が表示されないとか、JavaScriptが動かないとか、リンク切れが発生しているとかでしょうか? その辺の説明はしっかり追記した方が良いと思います。
かなりエスパー的な回答になりますが、.envの設定を見直すとかcomposer installなどを再度してみるとか、キャッシュをクリアするとかくらいでしょうか。WEBブラウザのソースを見れば、なぜリンク切れなのかとか分かりますよね? 404になっていたら、何かしらのパスの設定が間違っているとかかもしれません。nginxとphp-fpm使っているのであれば、その辺の設定がミスってるとかもあるかもしれませんが、その辺の環境も全然記載されてないですのでなんともです。WEBサーバのログなども解決のヒントになるかもしれません。
全体的に情報が足りないので、ピンポイントなアドバイスがくることはなさそうな気がします。明示できる情報があれば追記をお願いします。
TakashiAbeさんとやや重複しますが、
- デプロイ先では `asset()` や `link_to_route()` の出力結果(恐らくHTMLのソースを覗くと確認できます)は何になっているか?
- Laravelのログに関連しそうなエラーは出力されていないか?
あたりがわかると回答がつきやすくなるかと思います。
説明不足でお手数をおかけしてすみません。また、ご回答頂きありがとうございます。
ヘルパ関数が反映されず、画像が表示されなかったり、CSSが反映されず文字情報のみのようになっています。
Webブラウザのソースを確認してみました。
<link href="{{ asset('css/style.css') }}" rel="stylesheet">の該当部分は、
<link href="https://【IPアドレス】/css/style.css" rel="stylesheet">
→httpで接続していましたが、こちらはhttpsになっていました。何か関連性はありますでしょうか?
Laravelのログに関連しそうなエラーは見当たらないのですが、
ディベロッパーツールのconsoleにはFailed to load resource: net::ERR_CONNECTION_TIMED_OUTというのは表示されています。
なるほど、ありがとうございます。
考えられる原因をこのあと回答に記載しますが、先ほど追加で頂いた情報はよろしければご質問本文に反映して頂けるとよろしいかと思います。(後から見た人が分かりやすいので)
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー