WP:サムネイル画像が設定されていないとき、代用の画像をfunctions.phpで出力させる方法はないでしょうか?
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,964
サムネイル画像が設定されていない場合、かわりの画像をfunctions.phpで出力させる為の簡単なコードはないでしょうか?
投稿サムネイルのリンク
を見て思うに、elseとget_template_directory_uri();
を組み合わせるとよさげなものができそうなのですが、、
私の腕じゃここまでが精いっぱいのようで、良いものができません。
category.phpなどで
<a href="<?php the_permalink() ?>" class="thumbnail">
<?php
if ( has_post_thumbnail() ):
the_post_thumbnail('size');
else:
?>
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/no-img.png" alt="">
<?php endif; ?>
</a>
で代用していますが、これでは長すぎることと、
管理が大変になって生産性や落ちると思いました。
<a href="<?php the_permalink() ?>" class="thumbnail">
<?php if the_post_thumbnail('size');?>
</a>
と設定できないですかね、
最近wordpressに関しての小さな質問ばかりですみません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
こんな感じなどはどうでしょう?
1. function.phpに関数を作成
function thumbnail_check( $post_id, $size='post-thumbnail' ) {
if ( has_post_thumbnail() ){ //ループ外で使うことも想定するとhas_post_thumbnail( $post_id)のほうがいいかもしれません
$thumb = get_the_post_thumbnail( $post_id, $size );
} else {
$thumb = '<img src="'.get_template_directory_uri().'/images/no-img.png" alt="">';
}
echo $thumb;
}
2. テンプレート側で
<?php
//the_post_thumbnail()の代わりに
thumbnail_check($post->ID,'サイズを指定したければここへ');
?>
とすればいけるかなと。
thumbnail_check()
という自作関数自体で、その投稿にアイキャッチが設定されているか判定->判定に応じた画像を返す、という処理を行っていますので、普段the_post_thumbnail()
を使っているところをこの関数に置き換えるだけで大丈夫です。
※引数に投稿IDと(必要であればサイズ指定)を加えてお使いください。
あるいは、デフォルトでアイキャッチ画像を設定しておくという方法もあります。
function save_default_thumbnail( $post_id ) {
$post_thumbnail = get_post_meta( $post_id, $key = '_thumbnail_id', $single = true );
if ( !wp_is_post_revision( $post_id ) ) {
if ( empty( $post_thumbnail ) ) {
update_post_meta( $post_id, $meta_key = '_thumbnail_id', $meta_value = 'ここに画像のID(メディアライブラリの「ファイル詳細」で確認可)' );
}
}
}
add_action( 'save_post', 'save_default_thumbnail' );
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/24 02:09
本当にありがとうございます!
自分には魔法のようなコードですw
2016/04/24 03:06
あと申し訳ないです、一箇所だけ訂正がありましたのでコードを修正しておきました。
function.php側の
誤:thumbnail_check( $post_id, $size )を
正:thumbnail_check( $post_id, $size='post-thumbnail' )
引数のデフォルト値を設定し忘れていたので、修正しました。
(+関数名が変わってる?まさかスペルミスなんて口が裂けても言えない…)
説明:
最初の関数だと、テンプレート側で使用する際に、第二引数にあたる「サイズ」を指定しなかった場合エラー(Warning)が表示されてしまいます。。
もし、サイズ指定がなかった場合the_post_thumbnail()と同じ挙動をするように、'post-thumbnail'をデフォルト値として設定しました。
> 魔法のようなコード
そう言っていただけると嬉しいです。笑
とはいえ、もともとmakoto-nさんが書いてらっしゃったコードを関数化しただけです。。
なので、「同じ処理なら関数にして使い回す」ということを意識すればmakoto-nさんにもすぐに書けますよ!
2016/04/24 11:12
関数にして使い回すということ、心得ておきます。