コマンドにNOPASSWDを指定しているのにsudoでパスワードを要求される
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,615
一般ユーザでnginxを起動させることができるように下記のように
/etc/sudoers.d/nginx_fooを作成しnginxをパスワードなしでsudoできるように設定しました。
foo ALL=(ALL) NOPASSWD:/usr/local/nginx/sbin/nginx
しかし、sudo nginx
とfooで実行してもパスワードを要求されてしまいます。
#includedir /etc/sudoers.d
の記載はsudoersにあります。
修正点等あれば教えて頂きたく。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
sudo実行時に環境変数が初期化されpathが通っていなかったのが問題のようです。
次の1行をnginx_fooに追加したら実行できました。
secure_path = /sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/local/nginx/sbin
こちらが参考になりました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
http://www.mk-mode.com/octopress/2014/04/17/linux-sudo-no-password/
ちなみに、 “/etc/sudoers” ファイル内に %admin 等の設定があるが、"hoge" ユーザが “admin” グループに属している場合は、まず %admin の設定が有効になり、それから追加の設定が有効になる。
という記述があるのですが、、、
グループの設定に引っかかっているということはないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
実は、sudo nginx
の後に引数を指定していませんか?
sudoersは、引数の有無やその値によっても別のコマンドとみなします。
例えばnginx
とnginx -c nginx.conf
は、sudoersからは別のコマンドとみなされます。
その場合、引数付きのコマンドをsudoers
に設定するか、
以下のようにコマンドの末尾に正規表現の量指定子をつけてやる必要があります。
foo ALL=(ALL) NOPASSWD:/usr/local/nginx/sbin/nginx *
量指定子については以下のリンクのQuick guide to EBNFという項を参照してください。
http://www.sudo.ws/man/1.8.16/sudoers.man.html
上の予想が外れている場合、一度、/etc/sudoers.d/nginx_foo
が本当にsudoersに読み込まれているか確認してみることをお勧めします。
わざと/etc/sudoers.d/nginx_foo
に構文エラーを仕込み、sudo
してみることで確認できます。
もし、正しくファイルが読み込まれていれば、警告メッセージが表示されるはずですので。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる