mampを使ってphpからmysqlに接続する
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,287
macにMAMPをインストールし、phpからmysqlへ接続しようとしています。
htmlに下記のコードを書いて表示した所、bodyの部分に何も入っていないページが表示されてしまいます。
echoだけのphpなら表示されるため、phpの設定は間違っていないはずですが、
何か考えられる問題点はありますでしょうか。
ご教授お願いいたします。
<html>
<head>
<title>test</title>
</head>
<body>
<?php
if (!$conn = mysql_connect('localhost', 'root', 'root')) {
die('MySQL接続失敗');
}
echo 'MySQL接続成功';
mysql_close($conn);
phpinfo();
?>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
真っ白なのはPHPエラーを表示しない設定になっているのでしょう。 エラーを表示してみてください。
<?php
//エラー出力強制
ini_set( 'display_errors', 1 ); // エラーを画面に表示(1を0にすると画面上にはエラーは出ない)
//すべてのエラー表示
error_reporting( E_ALL );
mysql_connect
は非推奨になっているため、エラーが出ているような気もします。
【PHP: mysql_connect - Manual】
http://php.net/manual/ja/function.mysql-connect.php
データベースの接続についてはこのあたりを読んでみてください。
【PHPでデータベースに接続するときのまとめ - Qiita】
http://qiita.com/mpyw/items/b00b72c5c95aac573b71
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
php7ではmysql_connect
はmysqli_connect
です。
どちらにせよPDOなり使いましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
おそらく、構文的には、問題なさそうですね、
こちらでも、同様コード貼り付けて実行してみましたが、無事に、
MySQL接続失敗
と表示されました。
どちらにしても真っ白ページとの事なので、
ini_set('display_errors',1);
error_reporting(E_ALL);
をPHPの先頭に追記して、実行してみてください。
何らかエラーがでるかもしれません。
ちなみに、PHPのバージョンはどのバージョンでしょうか?
mysql_connect関連のMySQLアクセスメソッド群は、 PHP 5.5.0 で非推奨となり、今では、
- MySQLi
- PDO
を使う事が推奨されています。もし、これから勉強ということであれば、上記で学習することをおすすめします。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
takasima20
2016/04/23 18:30
Apacheのログになんか出てないスか?
callmichael
2016/04/23 18:49
apacheのログを確認してみましたが、特にエラーはありませんでした。。