Servlet での アラート表示する際に変数も入れたい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,745

退会済みユーザー
DBから読み取った氏名(NAME)にリンククリックでアラートを表示させようにしました。
アラート表示の際に、
「氏名 : 山田 太郎
メール : taro@aaa」のように、
「氏名:」までは文字で、「山田 太郎」は DB から読み込んだ名前を変数で、
それぞれの名前にアラートを表示させることに苦戦しています。
どのように、修正したらよいでしょうか?
DBの例)
NAME MAIL
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山田太郎 taro@aaa
山田花子 hanako@aaa
try {
// DBの読み込み
Class.forName("oracle.jdbc.driver.OracleDriver").newInstance();
conn = DriverManager.getConnection(url, user, pass);
stmt = conn.createStatement();
sql = "SELECT * FROM PERSON";
rs = stmt.executeQuery(sql);
int count = 0; // 件数
out.println(
"<style type=\"text/css\">.table {border-collapse: collapse;}.table th {background-color: #00ccff;</style>");
out.println(
"<table class=\"table\" border=1><tr><th width=\"210\">氏名</th><th width=\"230\">メールアドレス</th><th width=\"100\"></th></tr>");
// DBの内容を人数分、一覧表にして表示する
while (rs.next()) {
String name = rs.getString("NAME");
String mail = rs.getString("MAIL");
out.println("<tr><td><a href=\"#\"onclick=\"alert('氏名: ')\">");
out.println(name);
out.println("</a></td><td>");
out.println(mail);
out.println("</a></td>");
count++;
}
// 件数の表示
out.println("<caption align = \"right\">");
out.println("<div align=\"left\"> ");
out.println(count);
out.println("件</div></caption>");
out.println("</table>");
rs.close();
stmt.close();
} catch (ClassNotFoundException e) {
out.println("ClassNotFoundException:" + e.getMessage());
} catch (SQLException e) {
out.println("SQLException:" + e.getMessage());
} catch (Exception e) {
out.println("Exception:" + e.getMessage());
} finally {
try {
if (conn != null) {
conn.close();
}
} catch (SQLException e) {
out.println("SQLException:" + e.getMessage());
}
}
out.println("</form></CENTER>");
out.println("</body>");
out.println("</html>");
out.close();
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
out.println("<tr><td><a href=\"#\"onclick=\"alert('氏名: ')\">");
ここで「out.println()」している内容にjavascriptが含まれてますね。
window.alert - Web API インターフェイス | MDN
window.alert(message);
message は、アラートダイアログに表示したいテキストの文字列です。
質問者さんのソースでは「message」の位置に「氏名:」しか書いてないですね。
「氏名 : 山田 太郎
メール : taro@aaa」のように、
したいのであればそのような文字列を「alert(message)」のしかるべきところに入れればいいのでは?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
out.println("<tr><td><a href=\"#\" onclick=\"alert('氏名: ' + name)\">");
で良いかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/22 14:56
変数なので、
alert('氏名: ') の、":"より後の部分の
書き方について知りたいのですが、、、
2016/04/22 15:37 編集
「"<tr><td><a href=\"#\"onclick=\"alert('氏名: " + "')\">"」←これも文字列だという認識はありますか?
「"1" + "2"」の結果がどうなるかわかっていますか?