質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

LaTeX

LaTeXは、レスリー・ランポートが開発したテキストベースの文書整形システムです。 電子製版ソフトウェアである「TeX」にマクロパッケージを組み込む形で構成されており、 通常のTeXより扱いやすくなっているのが特徴です。

Q&A

解決済

1回答

2596閲覧

M1 MacのLaTeXでemathを使いたい

necocosan

総合スコア0

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

LaTeX

LaTeXは、レスリー・ランポートが開発したテキストベースの文書整形システムです。 電子製版ソフトウェアである「TeX」にマクロパッケージを組み込む形で構成されており、 通常のTeXより扱いやすくなっているのが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/03/30 08:11

前提・実現したいこと

以下の環境のもと、emathを使いたいが、エラーが起きて使えない。

このサイトに基づいてパッケージは配置し、mktexlsrも行った。
http://emath.s40.xrea.com/ydir/Wiki/index.php?emath.sty%A4%CE%C3%D6%A4%AD%BE%EC%BD%EA

####環境
macOS Big Sur (バージョン11.2.3)
Macbook Air (M1, 2020)
チップ:Apple M1
メモリ:16GB
起動ディスク:Macintosh HD
LaTeX:pdfLaTeX

該当のソースコード

以下のコードを書いたtexファイルを実行したがエラーが起きる。

\documentclass{jsarticle} \usepackage{theorem} \usepackage{wrapfig} \usepackage{amsmath, amssymb} \usepackage{type1cm} \usepackage{comment} \usepackage{setspace} \usepackage{braket} \usepackage{stmaryrd} \usepackage{here} \usepackage[dviout]{graphicx} \usepackage{ulem} \usepackage{emathThm} %emathThm.styによる定理型環境。 %Definitionはdefにするとエラーが起きるのでdefiという名前になっている %\newtheorem{コードで指定する名前}{表示される名前} という構造になっているので、1行目はthmでTheoremを表示するよう定めている。 %残りについては \newtheorem{コードで指定する名前}[thm]{表示される名前} により、[thm]を挟むことでthmと共通の通し番号を降ることを定めている。 %\newtheorem{コードで指定する名前}{表示される名前}[suvsection] と [suvsection] をつけることで、通し番号にsuvsectionおよびsectionの番号がついている。ここを[section]に変えればsection番号だけになる。他に変更するときも同様。 % {\theorembodyfont{\upshape}・・・} で囲っているのはイタリック体になるのを防いでいる。 {\theorembodyfont{\upshape}\newtheorem{thm}{\bf{Theorem}}[subsection]} {\theorembodyfont{\upshape}\newtheorem{defi}[thm]{\bf{Definition}}} {\theorembodyfont{\upshape}\newtheorem{lem}[thm]{\bf{Lemma}}} {\theorembodyfont{\upshape}\newtheorem{prop}[thm]{\bf{Proposition}}} {\theorembodyfont{\upshape}\newtheorem{cor}[thm]{\bf{Corollary}}} {\theorembodyfont{\upshape}\newtheorem{rem}[thm]{\bf{Remark}}} %claim, proofはthmと関係ない独自の番号 {\theorembodyfont{\upshape}\newtheorem{claim}{\bf{Claim}}} {\theorembodyfont{\upshape}\newtheorem{proof}{\bf{Proof}}} %claim, proofについて番号付をしないという設定。proofの前にtheをつけたもので指定している。claimは後で、直前の定理番号+α...と言う形で番号を定めるように設定する。 \renewcommand{\theclaim}{} \renewcommand{\theproof}{} \begin{document} \begin{defi} a \end{defi} \end{document}

発生している問題・エラーメッセージ

最初の1行目について \documentclass{article} のとき

Illegal unit of measure (pt inserted). <to be read again> LaTeX

最初の1行目について \documentclass{jarticle} あるいは \documentclass{jsarticle}のとき

newtheorem No counter 'subsection' defined. LaTeX

と出てきて、いずれにせよpdfファイルは出力されない。

どうすればよろしいでしょうか。よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

以下で解決しました。

パッケージは置けたが、エラーが出る。以下のサイトで、自分がどのtexを使っているかの確認→pdfLatex、これのせいでエラー吐いてると確認
https://qiita.com/zr_tex8r/items/a924be192ecea7e6bbe4

これの「ptex2pdf」を用いる設定に変更
https://texwiki.texjp.org/?Visual%20Studio%20Code%2FLaTeX

具体的にはVSCodeを開いた状態で、cmd+, を押して、
右上のチェスのナイトっぽいマークをクリックし、出てきたファイル(settings.jsonと呼ぶらしい)に

{ // ---------- Language ---------- "[tex]": { // スニペット補完中にも補完を使えるようにする "editor.suggest.snippetsPreventQuickSuggestions": false, // インデント幅を2にする "editor.tabSize": 2 }, "[latex]": { // スニペット補完中にも補完を使えるようにする "editor.suggest.snippetsPreventQuickSuggestions": false, // インデント幅を2にする "editor.tabSize": 2 }, "[bibtex]": { // インデント幅を2にする "editor.tabSize": 2 }, // ---------- LaTeX Workshop ---------- // 使用パッケージのコマンドや環境の補完を有効にする "latex-workshop.intellisense.package.enabled": true, // 生成ファイルを削除するときに対象とするファイル // デフォルト値に "*.synctex.gz" を追加 "latex-workshop.latex.clean.fileTypes": [ "*.aux", "*.bbl", "*.blg", "*.idx", "*.ind", "*.lof", "*.lot", "*.out", "*.toc", "*.acn", "*.acr", "*.alg", "*.glg", "*.glo", "*.gls", "*.ist", "*.fls", "*.log", "*.fdb_latexmk", "*.snm", "*.nav", "*.dvi", "*.synctex.gz" ], // 生成ファイルを "out" ディレクトリに吐き出す "latex-workshop.latex.outDir": "out", "latex-workshop.latex.recipes": [ { "name": "ptex2pdf", "tools": [ "ptex2pdf", ] } ], "latex-workshop.latex.tools": [ { "name": "ptex2pdf", "command": "ptex2pdf", "args": [ "-u", "-l", "-ot", "-kanji=utf8 -synctex=1 -interaction=nonstopmode -file-line-error", "%DOC%" ] } ] }

と書き込んだ。成功。

投稿2021/03/30 14:58

necocosan

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問