スマホ画面での<td>調整方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 669
何度やってもうまくいかないところがありまして、もしございましたら解決方法を教えていただきたく存じます。
現在、<th>と<td>をつかって表を作ったのですが、これをスマートフォンで開くと、住所や名前のところがべちゃっとなってしまいます。table全体が画面にまだ余裕が有るように見えるのですが、小さくなっているようでとても汚い状況です。
もし、解決方法とございましたら教えていただけませんでしょうか?
webやタブレットでは問題なく表示できています。
モバイルの時に
<th>契約者</th>
<th>登録住所</th>
<th>連絡先</th>
<th>加入保険</th>
<th>プラン</th>
<th>料金</th>
<td>{{user.name}}</td>
<td><a href= "https://www.google.com/maps/place/{{user.jyusho}}" target="_blank">{{user.jyusho}}</a></td>
<td><a href="tel:{{user.number}}">{{user.number}}</a></td>
<td>{{user.hoken}}</td>
<td>{{user.plan}}</td>
<td>{{user.price}}</td>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
「べちゃっと」というのがちょっとわかりませんが、PCもスマホも同じHTMLって事ですね?
テーブルをもっと画面幅いっぱいに広げたいとか、そんな感じでしょうか?
実際の線(ボーダー)より左右に余裕がある様に見える場合は、マージンやパディングが未指定の場合はデフォルトとしてついてる場合があるかもしれません。
ブラウザの開発者ツール等でスマホプレビューして余白とかがついてないか、確認してCSSで調整するとよいかと思います。
余白が確認できれば余白を削除すれば良いですし、スマホの表示だけ調整したければメディアクエリを調べてみて下さい。
画面幅によってCSSを適用するしない等の調整が効きますので、お好みに合わせられるかと思います。
そもそも私の解釈が間違ってたら無視して下さいませ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ごめんなさい、二回投稿しちゃったみたいです・・・
消し方がわかりませんので、こちらは無視して下さい・・・
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
行の定義が無い。
CSSのソースが無い。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/22 09:53
2016/04/22 18:59