\r\n \r\n worldcup\r\n\r\n\r\n

■選手一覧

\r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n
No背番号ポジション名前所属誕生日身長体重所属国
cmkg\r\n ●●\r\n \r\n
\r\n
\r\n
\r\n
\r\n
選手データの削除
\r\n \r\n
\r\n
\r\n 選手のデータを本当に削除しますか?\r\n
\r\n
\r\n \r\n \r\n
\r\n
\r\n
\r\n
\r\n
\r\n
\r\n \".($i+1).\"\";\r\n }\r\n }\r\n ?>\r\n
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n```\r\n\r\n※ポップアップとかボタンの装飾はブートストラップで実装しています。\r\n\r\n##問題点\r\n上記のコードでは、削除ボタンを押すと、任意のidを削除するのではなく、先頭のidを削除してしまいます。これを任意のidのデータを削除できるようにしたいです。\r\n\r\nつまり、現状は3を削除しても1が削除されてしまう。3を削除した時に3のデータが削除されるようにしたい。\r\n![![イメージ説明](82a763a95d195c8dbff186f84a9fdd15.png)](eaf0b2eee92cadebbea02bc69f0b4155.png)\r\n\r\n##確認ずみ\r\n・データベースの接続は確認済み\r\n・データが削除できることは確認済み\r\n\r\n### 試したこと\r\n\r\n```\r\n●●\r\n↓\r\n●●\r\n```\r\n\r\n上記のようにかくと、確かにidごとのデータを削除できるが、ポップアップが表示される前にデータが削除されてしまう。\r\n\r\nどのようにすれば、ポップアップで削除を確認し、idごとにデータを削除できるようになりますか?","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2021-03-13T12:36:57.680Z","dateModified":"2021-03-13T12:36:57.680Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"何かがおかしいと思ったら…\r\nforeachで回してるのにポップアップのidを全部同じにしてるから\r\n一番初めに出力されたポップアップがアクティブになるんじゃないかな?\r\n\r\n1つのページで同じidを指定すると先頭のモノしか取れなかったはず。\r\nJSで処理するときにidを要素の指定に使うのは、\r\n「1つのページに1つしかない」という前提があって操作しやすいからです。\r\n\r\nPHPのechoでidの後ろにナンバリングしてあげれば、\r\nポップアップのJSがユニークなidを探しに行って、\r\nそのポップアップがアクティブになると予想します。\r\n\r\n不安定版であるbootstrap5の機能みたいなのでまだ試したことは無いですが、\r\nJSのポップアップであれば、data-bs-target=\"#exampleModal+数字\"としてやれば効きそうな気がします。\r\nプラグインのsliderなんかでも1ページに2つ使いたいときはslider1,slider2とかしてあげると動くので。\r\n\r\n\r\n以下追加です。\r\n\r\n以下チャレンジコード\r\n※手元の環境で試してないよっ※\r\n※変えて欲しいところだけしか載せてないよっ※\r\n```php\r\ndata-bs-target=\"#exampleModal\">\r\n\r\nid=\"exampleModal\"\r\n```\r\n`#exampleModal`にナンバーを付与する感じ。\r\nこれでidがユニークになり、\r\nJSで指定するポップアップもただ1つに限定されるので効くようになる…はず。\r\n\r\n上記で出来なければJSで要素のvalue(or data属性)を取って、\r\nポップアップのはいボタンのhrefに埋め込む方法というのもあります。","dateModified":"2021-03-13T13:18:47.626Z","datePublished":"2021-03-13T13:05:14.288Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/327658#reply-453576"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"buttonの中にアンカーを入れるのはやめた方がいいでしょう\r\n- アンカーをボタン風にCSSで修飾するか\r\n- ボタン自体に処理をつける\r\n\r\nまた、挙動がおなじモーダルは共有し、モーダルのボタンにidを渡すのはやめましょう","dateModified":"2021-03-13T13:31:59.406Z","datePublished":"2021-03-13T13:31:59.406Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/327658#reply-453579","comment":[]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/PHP","name":"PHPに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/327658","name":"idを取得し、投稿を削除したい"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

2回答

926閲覧

idを取得し、投稿を削除したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/03/13 12:36

0

0

前提・実現したいこと

削除ボタンを押すと、該当の投稿idを取得し、削除したい。

現在、以下のようにデータが削除できるように実装中です。

1.削除ボタンをおす
イメージ説明

2.ポップアップが出る
イメージ説明

3.「はい」を押すと、データが削除される

##該当コード

php

1<?php 2session_start(); 3ini_set('display_errors', "On"); 4ini_set('display_errors',1); 5require_once(ROOT_PATH .'Controllers/PlayerController.php'); 6$player = new PlayerController(); 7$params = $player->index(); 8?> 9 10<!DOCTYPE html> 11<html lang="en"> 12<head> 13 <meta charset="UTF-8"> 14 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> 15 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> 16 <link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.0.0-beta1/dist/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet" integrity="sha384-giJF6kkoqNQ00vy+HMDP7azOuL0xtbfIcaT9wjKHr8RbDVddVHyTfAAsrekwKmP1" crossorigin="anonymous"> 17 <link rel="stylesheet" href="/css/base.css"> 18 <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.4.1.min.js"></script> 19 <script src="/js/script.js"></script> 20 <title>worldcup</title> 21</head> 22<body> 23 <h2 class="players-lists">■選手一覧</h2> 24 <table class="s-tbl"> 25 <tr> 26 <th>No</th> 27 <th>背番号</th> 28 <th>ポジション</th> 29 <th>名前</th> 30 <th>所属</th> 31 <th>誕生日</th> 32 <th>身長</th> 33 <th>体重</th> 34 <th>所属国</th> 35 </tr> 36 <?php foreach($params['players'] as $player): ?> 37 <tr> 38 <th><?=$player['id'] ?></th> 39 <th><?=$player['uniform_num'] ?></th> 40 <th><?=$player['position'] ?></th> 41 <th><?=$player['name'] ?></th> 42 <th><?=$player['club'] ?></th> 43 <th><?=$player['birth'] ?></th> 44 <th><?=$player['height'] ?>cm</th> 45 <th><?=$player['weight'] ?>kg</th> 46 <th><?=$player['所属国'] ?></th> 47 <th><button type="button" class="btn btn-primary"><a id="show" href="show.php?id=<?php echo $player['id'] ?>">詳細</a></button></th> 48 <th><button type="button" class="btn btn-success"><a id="edit" href="edit.php?id=<?php echo $player['id'] ?>">編集</a></button></th> 49 <th> 50 ●●<button type="button" class="btn btn-danger" data-bs-toggle="modal" data-bs-target="#exampleModal"> 51 削除 52 </button> 53 <!-- Modal --> 54 <div class="modal fade" id="exampleModal" tabindex="-1" aria-labelledby="exampleModalLabel" aria-hidden="true"> 55 <div class="modal-dialog"> 56 <div class="modal-content"> 57 <div class="modal-header"> 58 <h5 class="modal-title" id="exampleModalLabel">選手データの削除</h5> 59 <button type="button" class="btn-close" data-bs-dismiss="modal" aria-label="Close"></button> 60 </div> 61 <div class="modal-body"> 62 選手のデータを本当に削除しますか? 63 </div> 64 <div class="modal-footer"> 65 <button type="button" class="btn btn-secondary" data-bs-dismiss="modal">いいえ</button> 66 <button type="button" class="btn btn-primary"><a id="delete" href="delete.php?id=<?php echo $player['id'] ?>">はい</a></button> 67 </div> 68 </div> 69 </div> 70 </div> 71 </th> 72 </form> 73 </tr> 74 <?php endforeach; ?> 75 </table> 76 <div class='paging'> 77 <?php 78 for($i=0;$i<=$params['pages'];$i++) { 79 if(isset($_GET['page']) && $_GET['page'] == $i) { 80 echo $i+1; 81 } else { 82 echo "<a href='?page=".$i."'>".($i+1)."</a>"; 83 } 84 } 85 ?> 86 </div> 87<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.0.0-beta1/dist/js/bootstrap.bundle.min.js" integrity="sha384-ygbV9kiqUc6oa4msXn9868pTtWMgiQaeYH7/t7LECLbyPA2x65Kgf80OJFdroafW" crossorigin="anonymous"></script> 88<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/@popperjs/core@2.5.4/dist/umd/popper.min.js" integrity="sha384-q2kxQ16AaE6UbzuKqyBE9/u/KzioAlnx2maXQHiDX9d4/zp8Ok3f+M7DPm+Ib6IU" crossorigin="anonymous"></script> 89<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.0.0-beta1/dist/js/bootstrap.min.js" integrity="sha384-pQQkAEnwaBkjpqZ8RU1fF1AKtTcHJwFl3pblpTlHXybJjHpMYo79HY3hIi4NKxyj" crossorigin="anonymous"></script> 90</body> 91</html>

※ポップアップとかボタンの装飾はブートストラップで実装しています。

##問題点
上記のコードでは、削除ボタンを押すと、任意のidを削除するのではなく、先頭のidを削除してしまいます。これを任意のidのデータを削除できるようにしたいです。

つまり、現状は3を削除しても1が削除されてしまう。3を削除した時に3のデータが削除されるようにしたい。
イメージ説明

##確認ずみ
・データベースの接続は確認済み
・データが削除できることは確認済み

試したこと

●●<button type="button" class="btn btn-danger" data-bs-toggle="modal" data-bs-target="#exampleModal"> 削除 </button> ↓ ●●<button type="button" class="btn btn-danger" data-bs-toggle="modal" data-bs-target="#exampleModal"> <a id="delete" href="delete.php?id=<?php echo $player['id'] ?>">削除</a> </button>

上記のようにかくと、確かにidごとのデータを削除できるが、ポップアップが表示される前にデータが削除されてしまう。

どのようにすれば、ポップアップで削除を確認し、idごとにデータを削除できるようになりますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

buttonの中にアンカーを入れるのはやめた方がいいでしょう

  • アンカーをボタン風にCSSで修飾するか
  • ボタン自体に処理をつける

また、挙動がおなじモーダルは共有し、モーダルのボタンにidを渡すのはやめましょう

投稿2021/03/13 13:31

yambejp

総合スコア118162

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

何かがおかしいと思ったら…
foreachで回してるのにポップアップのidを全部同じにしてるから
一番初めに出力されたポップアップがアクティブになるんじゃないかな?

1つのページで同じidを指定すると先頭のモノしか取れなかったはず。
JSで処理するときにidを要素の指定に使うのは、
「1つのページに1つしかない」という前提があって操作しやすいからです。

PHPのechoでidの後ろにナンバリングしてあげれば、
ポップアップのJSがユニークなidを探しに行って、
そのポップアップがアクティブになると予想します。

不安定版であるbootstrap5の機能みたいなのでまだ試したことは無いですが、
JSのポップアップであれば、data-bs-target="#exampleModal+数字"としてやれば効きそうな気がします。
プラグインのsliderなんかでも1ページに2つ使いたいときはslider1,slider2とかしてあげると動くので。

以下追加です。

以下チャレンジコード
※手元の環境で試してないよっ※
※変えて欲しいところだけしか載せてないよっ※

php

1data-bs-target="#exampleModal<?php echo $player['id'] ?>"> 2 3id="exampleModal<?php echo $player['id'] ?>"

#exampleModalにナンバーを付与する感じ。
これでidがユニークになり、
JSで指定するポップアップもただ1つに限定されるので効くようになる…はず。

上記で出来なければJSで要素のvalue(or data属性)を取って、
ポップアップのはいボタンのhrefに埋め込む方法というのもあります。

投稿2021/03/13 13:05

編集2021/03/13 13:18
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/03/13 13:27

解決しました。ご指摘の通り、idにそれぞれ付与したら問題なく実装できました。 ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問