質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
アジャイル

アジャイルは、 迅速かつ適応的に対応できるように、効率的なシステム開発 を行うための開発手法群の総称のことです。

Q&A

1回答

2350閲覧

SES(準委任契約)でアジャイルってどうやればよいのだろう

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

アジャイル

アジャイルは、 迅速かつ適応的に対応できるように、効率的なシステム開発 を行うための開発手法群の総称のことです。

0グッド

1クリップ

投稿2021/03/11 01:59

前提・実現したいこと

SES(準委任契約)で協力会社もいる中で、アジャイルを清く正しく円滑に行いたい。
そのためのチーミングなど注意点を知りたい。
そもそも委任契約が向いていないのであれば、清く正しい契約形態を知りたい。
※前向きなご意見をお聞きしたいです。

登場人物

発注元A社、受注B社、B社の協力会社C社(B社と準委任契約)、C社の協力会社D社(C社と派遣契約)
それぞれに数名ずついるとして。

発生している問題

気になっているのは「作業指示系統と契約ってどうするといいのだろう?」ということです。

アジャイル開発は、各メンバーが顧客と一緒に開発していきます。
アジャイルでは「これ作っといて」「はい・・・・できました〇〇億円です」ということはありません。
実際にやってみて、どんどん良いものを各メンバーが協調して作っていく形になりますし、自主性が重んじられます。

一方準委任契約では、作業管理者が存在し、作業者への指示はその人を必ず経由するようになっています。
※作業者への直接指示は偽装請負となります。

アジャイル開発で行う場合、作業指示というものはあまり存在せず、顧客と協議していく中で「じゃああれをやろう」と決まっていくかと思います。
その中では、作業管理者は必ずしも作業者に指示を出しませんし、規模が増えてスクラムオブスクラムとかになっていけばPJが複数のチームで構成され、例えばB社の社員は個々人が別々のチームになることも考えられます(場合によってはD社の社員がC社の社員がいないチーム、C社の社員がB社の社員のいないチームに行くこともあり得ます)。そうなると作業管理者が全作業者に作業指示を与えるのはいよいよ困難になります。

清く正しく、それでいて円滑に開発をするためには、契約形態やチーミングをどのようにしていけばよいでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

javahack

2021/03/11 03:03

このような問題は単一解が存在するわけではないので、外部に聞くのはあまりおすすめしません。 それぞれの会社の法務部門に相談した上で、会社間で協議して落としどころを決めることになると思います。
guest

回答1

0

IPAで参考になるドキュメントを公開しています。
アジャイル開発版「情報システム・モデル取引・契約書」

投稿2021/03/11 02:20

momon-ga

総合スコア4820

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/03/11 02:53

ありがとうございます、助かります。 IPAも作業管理者と作業者の関係まで踏み込んでいませんね。 そこいっつもはぐらかされるとこなんですよね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問