127.0.0.1:80が有効にならないのを解決したいです。
受付中
回答 5
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 7,543
会社で支給PCが交換され、Webシステム開発の環境を下記のソフトウェアを使用し構築しなおしました。
OS:Windows7 64bit
Webサーバ:Apache2.2.2
PHP:5.4.16
DB:Mysql 5.7.10
IDE:PhpStorm
件名にもありますように、127.0.0.1やlocalhostのアドレスが使えず、mysqlでロールを作成した際localhostを指定しているロールが使えなかったり、IDEのDB接続機能がlocalhostを使用できないためのエラーの旨がでたり、VirtualHostもPC自身のIPを指定しないとうまく使えなかったりといろいろ不便、開発の障害となっております。
netstat -anoでプロトコルやポートの一覧をだしたとき、0.0.0.0:80はLISTENING状態になるのですが、127.0.0.1:80は一覧にも表示されませんでした。
社規則でアンチウイルスソフトにはカスペルスキーの最新版を使うということで、カスペルスキー2016(16.0.0.614(f))が使用されています。
アンチウイルスソフトが怪しいとにらんでいるのですが解決には至っておりません。
上記問題を解決にむけてのアドバイス、解決方法をご教授していただきたく思います。
不足している情報などがあればご指摘いただければとおもいます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
0.0.0.0:80はLISTENING状態
ということは、なんらかのプロセスが80ポートを利用しているということです。ホストを指定していないので、どのホストからきても、80ポートであれば、すべてそのプロセスが処理することになります。
netstatでoオプションを指定しているのであれば、80で出力されるPIDを確認し、tasklist コマンドで何が掴んでいるのかみてみてはいかがでしょうか。
また、怪しいのであれば、ウイルス対策ソフトをオフにして試してみると良いでしょう。
あるいは、8080など別の利用していないポートを利用すると言う方法もあるかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
イントラ内にその手の情報は共有されていると思いますよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「VirtualHostもPC自身のIPを指定しないとうまく使えなかったり」となってますので、127.0.0.1及びlocalhostが明後日の方向を向いている気がします。ネットワークの管理者に問い合わせるのが無難かと思います。
なお、私もカスペルスキーの2016使ってますが、localhostでローカルのApache見えてます。
ありがちなのは、Skypeあたりが#80使ってました、ですかね?
そういえば、そのサーバでhttp://そのサーバに振ったIP/の表示はどうなりますか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
>Windows7 64bit
なので、まずは、IISが生きているかどうか調べてください。
IISが生きていて、標準設定であれば、
当然、IISが80ポートを使っています。
同様に、FTPなどの設定も確認してください。
’
但し、Apach を入れる時点で、80ポートは使っているよって、
アナウンスが出て来た記憶がありますが?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Windowsファイアフォール
ファイアフォールを切って試してみてはどうでしょうか?my.conf
my.cnfのbind-address設定が有効になっているのではないでしょうか?
どこからでも接続OKにするにはコメントアウトします。
古いパソコンが残っているのであれば、my.cnfファイルを比較してみてはどうでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
tfulcrum
2016/04/18 14:58
今まで稼働していたサーバの情報(OS、アンチウイルスなど)、
掲載されたサーバの利用形態はローカルかリモートか、
また新旧サーバ??で固定IPかDHCPか教えてください。
otanam9190
2016/04/18 15:02
ご指摘ありがとうございます。
以前の環境は新PCとアンチウイルスソフト以外同じで、アンチウイルスソフトは諸事情によりキングソフトを使用していました。
利用形態はローカルになります。
IPは新旧ともにDHCPになります。
tfulcrum
2016/04/18 15:20
ping localhost -4をコマンドプロンプトで実行したら、質問1. 送信先のIPはどちらで、質問2. 応答が帰ってきますか?
otanam9190
2016/04/19 09:20
回答遅れ申し訳ありません。
送信先IPは127.0.0.1で応答は帰ってきました。