複数の日付絞り込み条件を含むSQL文の書き方について
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 6,359
こんにちは。複数の日付絞り込み条件を含むSQLの書き方を質問させてください。
使用しているDBはMySQL5.1です。
【やりたいこと】
TAB_Aがというテーブルが
COL_1(boolean型)
COL_2(boolean型)
COL_3(boolean型)
COL_4(boolean型)
COL_5(boolean型)
COL_6(boolean型)
DATE(date型)
ID(int型)
というカラムを持っています。
データは毎日追加されます。
COL_1、COL_2がtrueかつDATEが昨日日付
AND
COL_3、COL_4がtrueかつDATEが昨日から10日前
AND、
COL_5、COL_6がtrueかつDATEが昨日から30日前
IDでGROUP BY
といった条件のSQLを書きたいのですが、
どのように書けば良いでしょうか?
【考えたこと】
以下のように考えていたのですが、
一番上のかっこ内の昨日日付で絞られてしまう気がしています。
select *
from TAB_B
where
(
COL_1=1 AND
COL_2=1 AND
DATE = YYYYMMDD
)
AND
(
COL_3=1 AND
COL_4=1 AND
DATE BETWEEN YYYYMMDD
AND YYYYMMDD
)
AND
(
COL_5=1 AND
COL_6=1 AND
DATE BETWEEN YYYYMMDD
AND YYYYMMDD
)
どのように考えればよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします!!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
3つの条件が示すデータ集合(仮に集合A、集合B、集合Cとする)を考えたとき、抽出したいデータは3つの集合の論理積(共通部分)ですか、それとも論理和ですか?
3つの条件を AND で連結した場合、抽出結果は論理積となります。
3つの条件を OR で連結した場合、抽出結果は論理和となります。
論理積を抽出しようとしている場合、3つの条件に含まれている日付条件が矛盾しています。3つの条件は日付条件がそれぞれ以下のようになっています。
- 集合A・・・昨日の日付のみ
- 集合B・・・昨日から10日前まで
- 集合C・・・昨日から30日前まで
論理積はすべての条件を満たす共通部分という意味ですから、上記の3つの条件すべてに該当するのは昨日の日付のデータのみであり、集合B、Cの日付条件は意味がありません。
論理和を抽出しようとしている場合、9行目と16行目のANDをORに書き換えると目的のデータを抽出できます。
ご参考になれば。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
すでに解決済みではありますが、
以下のようにTAB_A
テーブルを自己結合してやれば、サブクエリなしでも実現できます。
SELECT group1.ID
FROM TAB_A AS group1
INNER JOIN TAB_A AS group2 ON group1.ID = group2.ID
INNER JOIN TAB_A AS group3 ON group1.ID = group3.ID
WHERE group1.COL_1 = true AND group1.COL_2 = true AND [group1の日付の条件]
AND group2.COL_3 = true AND group2.COL_4 = true AND [group2の日付の条件]
AND group3.COL_5 = true AND group3.COL_6 = true AND [group3の日付の条件]
GROUP BY group1.ID;
ただし、MySQL5.5でしか動作確認していないので、5.1で動くかは分かりません。。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+1
SQL1発で実現するとこんな感じでしょうか。
table hogeにはidとnameがあるとして・・
select *
from hoge
where id in (select id
from hoge
where id in (select id
from hoge
where 集合Aの条件)
and 集合Bの条件)
and 集合Cの条件
遅そう・・。existの方がよいかも・・。
3つの条件をそれぞれ単独で取得して、ロジック側でマージなり抽出がいいかもですね。
後、MySQL5.1はサポートが切れてますので、5.6とかMariaDBの導入を検討された方が良いかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
takasima20
2016/04/17 15:30
そこまでできてるなら試してみては?