AWS SDK for PHPをダウンロード後の使用方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,166
http://aws.amazon.com/jp/sdkforphp/
上記URLより、ダウンロードしようとすると、
aws.phar
aws.zip
Source code (zip)
Source code (tar.gz)
と4つの項目が出てきます。
どれをダウンロードすれば、良いのかということと、
ダウンロード後、インストールをどのようにすればよいか、
インストール後、サンプルコードを使用したいのですが、
どのように探し、使用出来るのか、
あと、このツールのできることをおおまかに教えてください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
ItoTomonori
2016/04/16 11:55
どのような目的でダウンロードされましたでしょうか?
いろいろな機能がはいっていますから、目的がわからず、なにが出来ますか?と問われても、正直戸惑います。
まずは、公式のドキュメントなどを、参照されて、不明点を明確にされるのがよろしいかと。
tidavest
2016/04/16 13:29
まだ、ダウンロードしていません。どれをダウンロードすればよいのかわからないので教えていただけますでしょうか。使用目的は、用途に合わせた、サンプルコードの閲覧とダウンロードです。
ItoTomonori
2016/04/16 14:54
つまり、どれをダウンロードするかは、使い方や興味の深さなどなど、さまざまで決めることですが、まあ、実際にはどれも同じ事ができるはずです。
いづれも、たいした大きさではないので、すべてダウンロードしてみて、中身を見られたらどうでしょう?READM.mdに、いろいろ書いてあるはずです。
ところで、再度ご質問ですが、何をされようとして、SDKをダウンロードしようとしておりますでしょうか?
AWSのSDKは、あくまでも開発ツールで、それを使ったサンプルは、別途、
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elastictranscoder/latest/developerguide/sample-code.html
などで、公開されています。
tidavest
2016/04/17 03:49
ちなみにこのサイトは、ご存知でしょうか。
https://github.com/aws/aws-sdk-php
ここで、サンプルのコードを閲覧することは、出来るのでしょうか。
ItoTomonori
2016/04/17 12:52 編集
ここは、AWSのSDKをGithubで配信しているサイトです。サンプルはあるかもしれませんが、内容は、本家でダウンロードで配信している物と基本(こちらのほうが、最新バージョンなどが手に入るかもしれませんが、)
同じです。よって、ここでは、サンプルを配信する目的ではなく、SDK本体を配信する目的のサイトです。
ちなみに、もし英語がダメでも、機械翻訳をかけるなどして、読まれた方がよいかと思います。
特にAWSを触ろうと言うのであればば、ドキュメントのほとんどが英語ですので。
tidavest
2016/04/17 12:58
サンプルの見方は、ご存じないでしょうか。