dtとddで改行されるのを防ぎたい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 132
【悩んでいること】
目指している構図では、年数と同じ行に文章がきます。
しかし自分の作ったものでは、年数のその下の行に文章が来てしまいます。
~年 ~~~~
みたいな感じにしたいのですが、
~年
~~
のように、~~~の文章がそれぞれ年数の下に改行してしまいます。
dtが年数、ddが文章と、コードを書きましたが、それが原因で改行されてしまうのでしょうか。原因がわからないので、対処法を教えて頂きたいです。
<section id="news" class="wrapper">
<h2 class="sec-title">News</h2>
<dl>
<dt>2020.XX.XX</dt>
<dd>デザイン雑誌「XXXXXX Vol.11』に掲載していただきました。</dd>
<dt>2020.XX.XX</dt>
<dd>XX月XX日から写真集「XXXXXXX」の販売を開始します。</dd>
<dt>2019.XX.XX</dt>
<dd>【イベント開催のお知らせ】テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト</dd>
<dt>2019.XX.XX</dt>
<dd>デザイン雑誌「XXXXXX Vol.10』に掲載していただきました。</dd>
<dt>2019.XX.XX</dt>
<dd>【個展開催のお知らせ】テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト</dd>
</dl>
</section>
#news dl {
display: flex;
border-top: solid 1px #c8c8c8;
flex-wrap: wrap;
margin-bottom: 20px;
}
#news dt {
width: 20%;
border-bottom: solid 1px #c8c8c8;
padding: 15px;
}
#news dd {
width: 80%;
border-bottom: solid 1px #c8c8c8;
padding: 15px;
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
paddingとだけすると全方位に影響があるので
padding-top: 15px;
padding-bottom: 15px;
などと明示する必要があるでしょうし、
デフォルトで持っているmargin,paddingもあるのでクリアする必要がありそうです。
dt, dd {
margin: 0;
padding: 0;
}
#news dl {
display: flex;
border-top: solid 1px #c8c8c8;
flex-wrap: wrap;
margin-bottom: 20px;
}
#news dt {
width: 20%;
border-bottom: solid 1px #c8c8c8;
padding-top: 15px;
padding-bottom: 15px;
}
#news dd {
width: 80%;
border-bottom: solid 1px #c8c8c8;
padding-top: 15px;
padding-bottom: 15px;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
様々な方法があるかと思いますので下記は一例です。
#news dl {
/* display: flex; */
border-top: solid 1px #c8c8c8;
flex-wrap: wrap;
margin-bottom: 20px;
}
#news dt {
float: left;
width: 20%;
border-bottom: solid 1px #c8c8c8;
padding: 15px;
}
#news dd {
width: 80%;
border-bottom: solid 1px #c8c8c8;
padding: 15px;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2021/02/28 14:01
ありがとうございました。