あるプログラムにエラーが発生し、あなたはその修正をすることになった。あるメソッドにエラー原因があることが分かり、あなたはその部分の見直しを図る。そのメソッド内には7つのローカル変数があった。
ところがよくよくコードを読むと、実は3つのローカル変数で充分だということが分かった。変数の数はエラー原因の直接的な原因ではない。上司からは「必要以上の変更はしないように」と言われている。
こういう状況の場合、どうするのが正解ですか?
【追記】
こういった状況での「正解」はよくよく考えれば一つに決まっていますよね。それとは別に、「個人の意見」というのがもしあれば、それを添えていただけると嬉しいです。
「仕事の話に個人の意見も何もない」という人もいるとは思います。
作業者のスキルや経験にもよりますが、それが不明な条件では上司の言葉が最優先です。スキルや経験があったとしてもなかったとしても、上司の言葉と違うことを行うなら報告・連絡・相談は不可欠です。
あなたの行動の指針として十分な答えは出たと思いますが、これ以上何を知ってどうしたいというのですか?
ここは知恵袋ではないので、知恵袋リスペクトな人ならまずヘルプを呼んでここがどういうサイトなのかを知ってください。
>ここは知恵袋ではないので、知恵袋リスペクトな人ならまずヘルプを呼んでここがどういうサイトなのかを知ってください。
そういう意見もあるんだな、と思う程度ですね。
なるほど荒らしの意見ですね。
一個人の意見ですが、あなたが必要以上のことをするなと言われた理由がよくわかりました。
内心の自由は大事ですね。侵害はしませんよ。
これは技術と言うより上司の気持ちを考える国語や道徳の問題では?
質問者がそれを言われたんだとしたら考えられるのは、
1.判断力技術力共にまるで信用できないが何とか成長させてあげたくて少しでも仕事に触れさせようという上司の優しさ又は会社の方針から来る発言
2.本当に新人だからまずは無駄の無い基本の作業からやらせようという考えから来る発言
いずれかだと思いますよ。
新人や実力も無いのに無駄に頭を使って(いるつもりで)基本をすっぽかして余計な事をする人は少なくはないですからね。
質問者以外の身近な人が言われたのだとしたら、思い当たるのでは?
これは個人の一意見ですが、内心の自由はともかく、コミュニティーのルールを自分勝手な理由で意識的に破るようなのはゲスですね。
>hentaimanさん
補足をしますと、必要以上の~と言われたのは私で、理由としてはデグレが発生するから、ということです。
個人の判断でリファクタリングなんかやるな、ってことですね。この主張自体は理解できます。
> 必要以上の~と言われたのは私で、理由としてはデグレが発生するから、ということです。
でしょうね。私でもそう言います。品質が落ちるからお前は余計なことするなと。
ちなみにデグレというのは、品質が落ちるという意味です。
> 必要以上の~と言われたのは私で
そうでしたか。
> 個人の判断でリファクタリングなんかやるな、ってことですね。
それは違います。
上司の詳細な性格などは分からないのでこれは想像になりますけど、信頼出来る技術力や経験を質問者が有しているのなら「任せる」と一言言われて終わります。
そこまで至っていなくて信用出来る技術力・判断力を持っているなら「任せる」と言われて終わります。
技術力が乏しくても信用されていればやはり「任せる」で終わります。
1つの「任せる」は丸投げしても安心だから、2つめの「任せる」は丸投げしても恐らく問題の無い精度で仕上りかつ必ず報告があると分かっているから、3つめの「任せる」は技術力が無くとも必ず相談と報告をしながら仕事を進めると分かっているから。
もし心当たりがあるなら改善してみてはどうでしょう?指導してくれる人がいるうちがチャンスです。
で、結局これどんな回答もらえたらゴールなの?
ただのアンケートはここではガイドライン違反なんで、何からの答えを想定してるんだよね。
「推奨していない」のと「禁止行為」って違うと思います。
非運営サイドの人間がコンプライアンスを主張するのもよくわからない。
そういう意見もあるんですね。でもここでは通りません。
ここは知恵袋のような無法地帯ではなく、会員一人一人が定められたルールに従う普通のコミュニティーです。
入会二ヶ月でオレオレルールを押し付けるような人が上司の信頼を得られないのは当然です。会社でもそんな感じなんでしょう。
結局、質問者さんはどうしたいのでしょうか?
変数の整理をしたい、ないし、した方がいいと思っているのでしょうか。
それによっても回答少し変動するかと思います。
(上司と連携する部分は変わらないが)
> 「推奨していない」のと「禁止行為」って違うと思います。
あなたがそう思う自由は認めて欲しいなら、他人がそう思わない自由も認めような。
> 非運営サイドの人間がコンプライアンスを主張するのもよくわからない。
運営サイドしか言っちゃいけない理由がわからない。
論理的に説明してほしい。
道端でポイ捨てしてる人が居ても見て見ぬ振りをするタイプの人なの?
>miyabi_takatsukさん
質問内容に上げた例にかかわらず、コードの出来が悪ければ直していくべきだ、という考えでいます。
問題はその裁量が与えられていないこと…要は信用されていないんですね。hentaimanさんのコメントでよく分かりました。
「こういうことをされると変更点が追えない」「君の書いたコードを信用するしかない。問題がないって言いきれるの?」って上司から言われましたから。
だから真の問題は、どうしたら上司からの信用を得られるか、になるのかなと思います。まあコミュニケーションをもっととる必要があると思います。
>gentaroさん
>道端でポイ捨てしてる人が居ても見て見ぬ振りをするタイプの人なの?
そういう人って割といると思うんですけど…むしろちゃんと注意する人の方が少ないんじゃないんですか。
> どうしたら上司からの信用を得られるか、
必要以上の事をする時は実行する前に上司に相談するだけですよ
何度も相談受けてれば質問者の思考パターンも分かるし、内容がおかしくても相談を受ければ時間に余裕がある時なら適切な対処法を教えてくれる可能性が十分ありますからね
相談なしに質の低いコードに勝手に書き直すの繰り返した覚えは?覚えが無いなら今は単に時間に余裕が無いから余計な事をしないで欲しいだけでしょう。
ちゃんと注意する人が立派で、ポイ捨てをする人はタバコと一緒にゴミ箱に入ればいいと思います。
>相談なしに質の低いコードに勝手に書き直すの繰り返した覚えは?
これはない…ないですね。立証はできませんが…
「質の低い」ってありますが、そもそもコードの品質なんて観点がないと思う…ただ単に、変更点が多くなるとその分テストする範囲が大きくなる、そのテストが面倒だから変更するなと言っているのでは…と勘繰っています(テストするのは上司。手動でやる)。ちなみにVB.NETの現場になります。
> これはない…ないですね。立証はできませんが…
書き直した覚え自体が無いなら今回は質問者の思うような改修は諦めて時間に余裕がありそうな案件の時には相談を持ち掛けてみては?
書き直した覚えはあるけど質の低い覚えが無いのなら、自覚が無いだけで実際には質が低いまたはその時の状況に適した修正方法ではないという事です。
> 変更点が多くなるとその分テストする範囲が大きくなる
それは修正の仕方がおかしいか、設計がおかしい。
前者なら自分のやり方を顧みる事、後者なら質問者が技術力を上げて信頼を得て設計に携われるようになりましょう。
> そういう人って割といると思うんですけど…むしろちゃんと注意する人の方が少ないんじゃないんですか。
注意する人の方が少ないならポイ捨てしてもいいって話にはならんよね。
その少ない人の行動が道徳的に正しいか否かの問題だ、ってのは小学生でもわかると思うが。
どんどん後出し条件が出てくるけど、テストが追いつかないなら書き換えてはいけないのが当たり前。まずテストを自動化すべきで、ローカル変数の数がどうとか、どうでもいいことにこだわっている場合ではないですね。
あなたがすべきことは、まずテストコードを書き、それを提案することです。
そしてこれは質問の内容とは大きく逸脱しており、teratail で聞くことでもありません。
上司と相談してください。本当にこういう、人と話せずネットに頼る人が多すぎ。
まぁこの話の内容自体はネット上で誰かとやってもらっても良いとは思うけども、少なくともここじゃねーだろ、って単純な話がなんで理解できないのかな?とは思う。
プログラマ系のユーザーコミュニティで雑談できるところなんて探せば腐るほど出てくるのに、そんなにteratailのユーザーとだけ話したいの?
上司に相談しろとか、タバコをポイ捨てするなとか、こんな社会人なら誰でも知ってて当然のことまで教えなきゃわからないのか。
雑談しているつもりはありませんが、まあそのように見えるのでしょう。コミュニティ別の色合いというか、ユーザー層の特徴までは把握してませんでしたね。teratailってそんなに硬派だったんですか…まあ以前から随分初学者に風当たりが強いなとは思っていました。
そういう意見もあるんですね。でもあなたがコンプライアンスについて語る資格はありません。風当たりが強いのは初学者に対してではなく、無法者に対してです。見ての通り。
>それとは別に、「個人の意見」というのがもしあれば、それを添えていただけると嬉しいです。
同意を得たいだけならteratailという場は向きません。「問題解決の場」だからです。
twitterなりなんなりアンケート作った方が良いでしょう。
本質的な問題としては、どんな作業をするにもコストが発生するので、
与えられた役割以外を勝手にされるのはマネジメントする立場としては困るのです。
提案して、その分のコストを確保してやるならともかく、自己判断で勝手にやろうしている感しかないのです。
仕事に「良かれと思って」は「相手の意思関係なく」やってはいけないことです。
そこには自分の意見しかないからです。いわば自慰行為です。
客先に既存サービスに機能を追加するときも大抵は勝手にやりません。
保守費用でおさまる範囲でも事前に相談し、許可を得ます。勝手にやると現場が混乱します。
「ちょっとしたこと」であってもコストです。コスト意識のない人は信用に足りません。
自分がマネジメントする立場になってみると分かりますよ。
どんな小さなプロジェクトでも、個人でやってることであっても、
相手がある以上は。
あなたの上司にとってのお客様はエンドユーザーでしょうけど、
あなたにとってのお客様はその上司です。
やりたいことがあるならきちんとお客様に提案し、許可を得て対応するのは当然のことです。
回答7件
あなたの回答
tips
プレビュー