質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

439閲覧

サーバーとクライアントの違いについて

kazamaru

総合スコア15

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/02/18 15:47

わからないこと

大変お恥ずかしい話なのですが、端末間の通信においてサーバーとクライアントがどちらをどちらに命名すると良いかがわからなくなる場面がありました。

特に一方向的な通信(A->B)の時、Aはクライアント、Bはサーバーということで合っているのでしょうか。これまで私はAがデータを供給するのでそちらがサーバーと言うのだと思っていました。

他の資料を見てもWebサーバーのような双方向的な通信についての説明ばかりでこの疑問が納得できずに困っています。どなたかご教授頂けないでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Aがデータを供給するので

ビールサーバーみたいに提供する側がサーバーというイメージですか?

特に一方向的な通信

クライアントとサーバーと考えるよりローカルとリモートで考えてはどうでしょうか?
大抵はリモートを利用する側(ローカル)がクライアントです。

これまで私はAがデータを供給するので

例えばひたすらログファイルを保存するファイルサーバーがあってファイルを受け取り続けるだけだとしてもサーバーです。
**ローカル(手元)からリモート(ファイルサーバー)**に向かってファイルを送るという考え方です。

投稿2021/02/18 16:24

hentaiman

総合スコア6426

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kazamaru

2021/02/18 16:27

リモートを利用する側がクライアントという考え方がとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問