Facebookのoauthを利用して、ログインを実装しました。
OmniAuthを使っていて、以下の様な設定をしています。
Rails.application.config.middleware.use OmniAuth::Builder do
provider :facebook,
Rails.application.secrets.facebook['appid'],
Rails.application.secrets.facebook['appsecret'],
{
scope: "email,user_birthday,user_friends,user_about_me,user_work_history",
info_fields: "name,email,birthday,work,bio,gender",
provider_ignores_state: true
}
end
私や、関係者の間ではemailが正常に取得できているのですが
運用を始めた所、emailが取得できないケースが出てきました。
私が把握している範囲では、以下のとおりです。
- FB登録のメール認証踏んでいない場合
- 電話番号のみで会員登録した場合※
ただ、現在発生しているパターンを解決できていません。FBでemailログインを実装する場合は、その他のパターンを全て網羅しておく必要がありそうです。
その他のケースに関して、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと大変うれしいです。よろしくお願い致します。
※ 電話番号のみで会員登録した場合
if someone signed up for Facebook with a phone number instead of an email address, the email field may be empty.
https://developers.facebook.com/docs/facebook-login/permissions#reference-email
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Some possible reasons:
No Email address on account
No confirmed email address on account
No verified email address on account
User entered a security checkpoint which required them to reconfirm their email address and they have not yet done so
Users's email address is unreachable
という可能性があるようです。
ユーザのメールが不達の為というのは、想像していなかった可能性でした。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/15 10:58
記事を拝見したところOmniAuthでは対応されているようでした。
emailが取れないケースをすべて知りたいと思っていたので
大変ありがとうございました。