javaのSignatureクラスでデジタル署名
解決済
回答 1
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,944
keyPairGenerator = KeyPairGenerator.getInstance("EC");
SecureRandom random = new SecureRandom();
keyPairGenerator.initialize(256, random);
KeyPair keyPair = keyPairGenerator.generateKeyPair();
PrivateKey privatekey = keyPair.getPrivate();
PublicKey publicKey = keyPair.getPublic();
ECPublicKeySpec ecPubKeySpec = new ECPublicKeySpec(ECPoint w, ECParameterSpec params);
keyFactory = KeyFactory.getInstance("EC");
PublicKey pubKey = keyFactory.generatePublic(ecPubKeySpec);
---------------------------------
上のprivatekey,publickeyをprintlnすると、下のようになります。
keyPairGeneratorを使うと、ランダムに鍵のペアが作成されます。なので、鍵が変化しないようにKey(鍵)を丸ごと保存して別のPCで、公開鍵を作成できるようにしたいですが、KeySpec(鍵仕様)に変換しないとだめみたいです。
keyfactoryクラスを使ってみました。ECPointはよいのですが、ECParameterSpecでエラーがでます。paramsに「secp256r1 [NIST P-256, X9.62 prime256v1] (1.2.840.10045.3.1.7)」を入れれば大丈夫かと思ったのですがだめです。paramsには何を入れたらよいのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------
署名鍵 Sun EC private key, 256 bits
private value: 21100716119152375244524896872863986636146148620308598385384934252050003272134
parameters: secp256r1 [NIST P-256, X9.62 prime256v1] (1.2.840.10045.3.1.7)
公開鍵 Sun EC public key, 256 bits
public x coord: 99412714142090931053164295979943460147440971708375963882357002441842852196672
public y coord: 80354580328863761699104891287902303993526864976508771567570245103107556102030
parameters: secp256r1 [NIST P-256, X9.62 prime256v1] (1.2.840.10045.3.1.7)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
別のPCで必要なのが、Public Keyのみであれば、あえて”生成”しなくても、
Public Keyをそのまま、Base64なりで保存して渡せば済むかと思いますが。
鍵ペアの形で保存するのであれば、お作法的にはPKCS#12で保存して渡す形に
するのが一番でしょう。
この手のアプリを書く際に一番参考になるのが、BouncyCastleのテストコード
だと思います。
http://www.bouncycastle.org/java.html
PKI周りは意外と実装情報が少ないので、私もBouncyのテストコードには随分
お世話になりました。 一読されることをお薦めします。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる