質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

6回答

1217閲覧

Pythonの勉強で行き詰っています。

Simonde

総合スコア7

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2021/02/13 09:18

今現在、本を見ながらPythonについて勉強しています。その中で、「Ubuntu上に~」や「コマンドライン」といった用語の意味が分からず、つまずくことが多々あります。ほかにも、powershellやanaconda等のアプリ?の用途なども理解できておりません。やはり、用語が分かっていないとつまずくことが多くなるため、勉強が必要だなと思っております。ここで質問があるのですが、用語について別に勉強が必要でしょうか、それともプログラミングの勉強をしていけばアプリ?等の用途や、用語の意味の理解はできるようになるのでしょうか。

 「python1年生」、「python2年生 スクレイピングの仕組み」という参考書を読み終え、現在はスクレイピング、機械学習に関する参考書で勉強をしています。しかし、その本を読んでコードを実際に打ち込み、出力結果を確認し、どのようなことがプログラムで起こるのかを理解しただけで、実際に自分で考えてプログラムをしていないため、あまり成長しているという実感がわきません。このような経験をされた方にお聞きします。「自分はこんなことをしたから成長できた!」というような経験や「こんなことするといいよ」というアドバイスを頂けると嬉しいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hentaiman

2021/02/13 09:23

自分で考えてないからという結論が出ているなら自分で考えて作れば良いじゃない
guest

回答6

0

用語が分かっていない

  • ITパスポートのような資格でIT全般を浅く広く勉強してみる
  • Windowsだったら「Windows 10 完全攻略」みたいな本でIT管理者向けの勉強をしてみる

などはいかがでしょう?やりながら必要なところを学んでいくのか、先に全体像を学んでおくにかの違いだけですが。

投稿2021/02/13 12:08

YouheiSakurai

総合スコア6142

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Simonde

2021/02/13 13:15

ありがとうございます。紹介されたことに触れてみようと思います。
pepperleaf

2021/02/14 00:43

> ITパスポートのような資格でIT全般を浅く広く勉強 とっかかりとしては適当でしょうか。 > 「Windows 10 完全攻略」みたいな本 こっちは外れが多い気がする。
guest

0

用語が分かっていないとつまずくことが多くなるため、勉強が必要だなと思っております。ここで質問があるのですが、用語について別に勉強が必要でしょうか、それともプログラミングの勉強をしていけばアプリ?等の用途や、用語の意味の理解はできるようになるのでしょうか。

プログラミングの用語というと、Python用語だけでなくOSやハードの用語など多岐にわたるため、全部を先に知ろうというのは無理だと思います。

その本を読んでコードを実際に打ち込み、出力結果を確認し、どのようなことがプログラムで起こるのかを理解しただけで、実際に自分で考えてプログラムをしていないため、あまり成長しているという実感がわきません。

私は本を一冊さらっと目を通したら、あとは自分の作りたいものに着手しました。その過程で出てきた用語・ライブラリだけを検索して調べながら勉強しました。
私はモチベーションを保ちやすいやり方が「動かしたいものをつくって動くのをみる」だったので有効なやり方でしたが、勉強のやり方は人それぞれなのでまずはご自分にあったやり方を模索してみると良いかと。

投稿2021/02/14 01:59

jeanbiego

総合スコア3966

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Simonde

2021/02/14 12:29

ありがとうございます。何か作ってみようと思います。
guest

0

ここで質問があるのですが、用語について別に勉強が必要でしょうか、それともプログラミングの勉強をしていけばアプリ?等の用途や、用語の意味の理解はできるようになるのでしょうか。

用語についての辞書があれば、便利とは思うのですが、、この分野は範囲が広く、変化も激しいので、難しいですね。googleあたりで検索した方が早い気がします。
今、手元には、「Interface コンピュータ手帳 2020」(ちょっと古い)なんてのがあったりして、まあ、網羅的かと思うのですが、足りる訳でも無い。

プログラミングの勉強と言ったところで、範囲が広すぎ、、と言うより、多くの場合、プログラムはツール。何をしたいかで調べる事が変わってきます。スクレイビング、機械学習、という事なら、そちらの勉強でしょう。スクレイビングはよく分かりませんが、機械学習、、の場合、本気でやると数学の知識が色々と必要になります。そこまでやるのか? あるいは既にあるツール(ライブラリ)を使って現実的な問題を解くのか? そういった視点が必要になると思います。

どちらにしても簡単に出来たら、誰も苦労しません。頑張ってみましょう。

投稿2021/02/13 09:48

pepperleaf

総合スコア6385

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Simonde

2021/02/13 11:13

ありがとうございます。頑張りたいと思います。
guest

0

プログラミングの勉強をしていけばアプリ?等の用途や、用語の意味の理解はできるようになるのでしょうか。

コンピュータはハードウェアの上でOSが動き、OSの上で処理系(pythonなど)が動き、処理系の上でアプリが動いています。

長い目で見ると、ハードウェア、OS、処理系を理解している人は良いアプリを作ることができると思います。
ハードウェア、OS、処理系を理解するというのは、単に用語を理解するということではなく、それぞれの動きや仕掛けを理解するということです。

自分で考えてプログラムをしていないため、あまり成長しているという実感がわきません。

プログラミングも他の技術や技能と同じように守破離です。
良いお手本を真似するところから始めるのは大事ですが、それしか出来ないのでは成長しません。

投稿2021/02/13 09:41

ppaul

総合スコア24670

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Simonde

2021/02/13 11:14

自分で何か作ってみようと思います。
guest

0

ベストアンサー

今現在、本を見ながらPythonについて勉強しています。

引用テキストその中で、「Ubuntu上に~」や「コマンドライン」といった用語の意味が分からず、つまずくことが多々あります。

そういう場合は「ggりましょう」です。
プロでも検索は必須です。

たとえば
Ubuntu とは
みたいに検索するとか。

そうすると、私の環境だと、3分でわかるシリーズがヒットしました。
それでもわからない場合もさらに潜ればいいです。
これをひたすら繰り返すのです。

( ちなみに、UbuntuっていうのはWindows, MacOSみたいな、OSらしいですよ。 )

ほかにも、powershellやanaconda等のアプリ?の用途なども理解できておりません。

こういう場合も調べます。

上記の「○○とは」で概要を理解して、使い方は、「powershell 使い方」、「Powershell 起動方法」とかみたいにして調べる。

そして、実際に使ってみる。
読むだけでは無駄です。

自転車を乗りこなすためにやるとして、「自転車とは」とかみたいなのを調べるだけでしょうか。
それで習得できますかね?
実際に自転車に乗りますよね?

それともプログラミングの勉強をしていけばアプリ?等の用途や、用語の意味の理解はできるようになるのでしょうか。

さあ? やり方次第でしょ。
たとえば単に参考書を読んだだけ…なら上記の自転車の下りのやつと一緒ですから、使い物になりません。

実際にソフトなりゲームなりを作ってみてください。

ただし、「○○作りたいからくれ」じゃなくて、自分で設計からやるのです。

しかし、その本を読んでコードを実際に打ち込み、出力結果を確認し、どのようなことがプログラムで起こるのかを理解しただけで、実際に自分で考えてプログラムをしていないため、あまり成長しているという実感がわきません。

それはそうでしょ。
だって「自分で考えていないから」。

このような経験をされた方にお聞きします。「自分はこんなことをしたから成長できた!」というような経験や「こんなことするといいよ」というアドバイスを頂けると嬉しいです。

実際にソフトなりゲームなりサイトなりの作品を作り続けます。

そして、「基本情報技術者試験」に出るような、「データ構造とアルゴリズム」、「計算量」、「デザインパターン」等々をやるのです。

投稿2021/02/14 08:46

BeatStar

総合スコア4962

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Simonde

2021/02/14 12:31

ありがとうございます。一から自分自身で何か作ってみようと思います。
guest

0

まずはそのキーワードでぐぐりましょう
はなしはそれからですね

投稿2021/02/13 09:20

y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問