質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

解決済

Xcodeでデバッガにprint()の内容が出力されない!!

chimo
chimo

総合スコア55

Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

1回答

0グッド

0クリップ

7383閲覧

投稿2021/02/13 02:29

編集2021/02/13 04:18

iOSアプリ開発のために本日初めて参考書を開いたものです。

24、25行目にprintで文字列と変数の中身を確認したくてデバッグしました。
デバッグ方法は、シミュレーターのLivePreviewボタンを長押ししてdebug previewをクリックしました。すると下のほうにdebug areaが表示されるのですが黒の部分(コンソール?)にprintで出力されるはずの値が表示されておらず、(lldb)のみが表示されています。outputTextに値が入っていないのかなぁと思いましたがコンソールの左を見るとvalueに値が入っています。

ただ、入っている値がHello,World!になっているのが良くわかりません。Hi,Swift!になっているはずなのですが...。ちなみに、ボタンを押すと表示される文字が変わるという処理なのですが、それ自体はうまく行っています。処理はうまくいっているのにデバッガが連動していないような感じです。

ちなみに画像だとシミュレータの上部にrefreshボタンがありますがそれを押しても解決せず、結果は同じでした。

この不具合の心当たりがある方は教えてくださると嬉しいです!????????

【追記】
Runをクリックしてアプリをビルドした場合だとコンソールに文字列が出力されました。
これは、ビルドしないと表示されないのでしょうか?Livepreviewだとダメなんでしょうか?

イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

0

自己解決

(lldb)po 変数名で、値を表示させることができます!

また、通常のRun/BPを貼ってRun すると、llbdコマンドを打たなくてもコンソールに文字列が出力されます。

投稿2021/02/13 03:00

編集2021/02/13 04:19
chimo

総合スコア55

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

chimo

2021/02/13 05:25

debug previewはXcode12で不具合が起きていて現在使えないそうです。 普通にXcode側の不具合でした^-^;;

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています