dnsで次の3つのサーバをwebサーバーa,b,cをdnsラウンドロビンをしようし負荷分散かけたとします。
pc1からの問い合わせでdnsがa宛てとおしえます。
pc2からの問い合わせでdnsがb宛てとおしえます。
pc3からの問い合わせでdnsがcあてとおしえます。
ここでaが何かしらでダウンしたらpc4はaはダウンしてるからb宛てと教えてくれるのでしょうか?
簡単にまとめると、dnsラウンドロビンはダウンしたサーバーの検知してくれるのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答2件
0
DNSラウンドロビンは負荷分散が目的なので、障害検知の仕組みはありません。
またDNSの伝播時間を考えると、瞬時に切り替わるような仕組みは取りにくいです。
*ただし、瞬間切り替えではない冗長構成は需要があるため、そういったサービスは世に存在します。
ブラウザやクライアントで別のサーバへの再接続を試みるものはあります。
ですので、PC4が正常なtargetにたどり着く可能性はあります。
参考:DNSラウンドロビン。サーバーが502を返すときは冗長化にならない?
投稿2016/04/13 02:19
編集2016/04/13 02:41
退会済みユーザー
総合スコア0
0
ベストアンサー
DNS単体では検知できません。
DNSの機能では死活監視の能力を持ち合わせておらず、
もしご質問のようにaがダウンしたときにbへ振り替える設定を構築するのであれば、
死活監視できる機器等を組み込んで、必要に応じレコードを削除するよう設計する必要があります。
投稿2016/04/13 02:43
総合スコア118
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/04/14 08:56
2016/04/14 09:37

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2016/04/13 02:32
退会済みユーザー
2016/04/13 02:35
退会済みユーザー
2016/04/13 02:37
2016/04/14 06:05
退会済みユーザー
2016/04/14 07:05
2016/04/14 09:02
退会済みユーザー
2016/04/15 22:44 編集