解決したいこと
http://bulma.io/
上記のMITライセンスが付与されたソフトウェアを使いたいのですが、著作権表示がありません。
どうすれば問題がない?
そのまま使ってもよいのか、使用者である私が適切な著作権表示をコード中に挿入する必要があるのか、教えてください。
ありがとうございました
著作権表示は必要だとわかりました。みなさん、ありがとうございました!
ちなみに私はこのように記述しました。
/*!
* Bulma v0.0.17 (http://bulma.io)
* Copyright 2016 Jeremy Thomas
* Licensed under MIT (https://github.com/jgthms/bulma/blob/master/LICENSE)
*/
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+6
こんにちは。
まず、MITライセンス関連の表記については、CSSファイルの冒頭にコメントアウトするかたちで
/*
Code copyright 2016 Jeremy Thomas
Code released under the MIT license
https://opensource.org/licenses/mit-license.php
*/
と記述してください。
なお、3行目の URLに代えて、リンク先にある MITライセンスの全文を記載するかたちでもかまいません。
通常の場合、しばりが MITライセンスのみであれば、無償かつ無制限に使用可能(商用を含む)で、ソフトウェアの重要部分(ヘッダ部など)に著作権表示と MITライセンスの全文(リンク先 URLでも可)を記載すれば、複製・改変後のソースコードの公開義務はありません。
ただし、当該の Webサイトのコンテンツについては、フッタに記載されたクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのルールが適用されますのでご注意ください。
CCの記載には、「BY-NC-SA」とありますから
BY:原作者のクレジット(氏名、コード名など)を表示する
NC:非営利目的にかぎる
SA:改変を行った場合には元の作品とおなじ組み合わせの CCライセンスで公開する
必要があります。
つまり、具体的には、同サイトのようにフッタなどに
Bulma by Jeremy Thomas. The source code is licensed MIT. The website content is licensed CC BY-NC-SA 4.0.
を明示するかたちで表記する必要があるということです。
以上、ご参考いただければ幸いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ページの最も下段に、
Bulma by Jeremy Thomas. The source code is licensed MIT. The website content is licensed CC BY-NC-SA 4.0.
と、表記されているようです。
これでいいのでは?!と思いますが、、、。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
気になるのであれば、このあたりをCSSに入れておけばいいと思います。
Bulma by Jeremy Thomas.
Code copyright 2016 Jeremy Thomas.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる