質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

1603閲覧

構造体のメンバ関数のようなもので構造体と同じ名前がついているもの

NASIJIRU

総合スコア15

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/02/10 07:21

C++のオセロのプログラムの中で、以下のような盤面を作る構造体がありました。int型のx,yは座標で置く場所を定めるための変数で、Point(int x, int y)はコマを指す時に決めたマスを保存するといった内容です。

ここでこの構造体内のPoint()と、Point(int x, int y)について質問なのですが、なぜ構造体と同じ名前がついているのでしょうか?

Point()の中にはさらに同じ名前で引数が違うPoint(0, 0);が入っていて不思議です。

C++

1struct Point 2{ 3 4 int x; 5 int y; 6 7 Point() 8 { 9 Point(0, 0); 10 } 11 12 Point(int x, int y) 13 { 14 this->x = x; 15 this->y = y; 16 } 17}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

NASIJIRU

2021/02/10 07:34

ご回答ありがとうございます。 表記のページで学習しようと思います。 質問への追記・修正の依頼という形でご回答頂きましたが、どういう意味でしょうか? 質問自体取り消したほうが良い感じですかね。。?
guest

回答1

0

ベストアンサー

ここでこの構造体内のPoint()と、Point(int x, int y)について質問なのですが、なぜ構造体と同じ名前がついているのでしょうか?

これは「コンストラクタ(constructor)」という構文です。
コンストラクタの関数名(相当)は、その構造体やクラスと同名とするという言語仕様になっています。

Point()の中にはさらに同じ名前で引数が違うPoint(0, 0);が入っていて不思議です。

これは実装バグの可能性があります。

「もう一方のコンストラクタPoint(int, int)を呼び出してメンバ変数(x, y)を値0で初期化する」意図で記述されたコードと推測されますが、実際にはそのように動作せずに2つのメンバ変数は未初期化のままとなります。
(C++では質問中のコードとは少し異なる書き方が必要です。)

投稿2021/02/10 07:34

編集2021/02/10 07:52
yohhoy

総合スコア6191

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

NASIJIRU

2021/02/10 07:38

ご回答ありがとうございます。 コンストラクターという初期化を行う関数なのですね。 調べてみようと思います。 Point(int, int)ですが、おっしゃる通りでメンバ変数を0,0で初期化するという説明がありました。 2003年の本を読んでいるのでもしかしたらC++のバージョンとかなんですかね。。。 他にもthrowをコンパイルできないとか色々支障が出ています。。。。。(泣) 大変参考になる回答ありがとうございます。
yohhoy

2021/02/10 07:53 編集

> Point(int, int)ですが、おっしゃる通りでメンバ変数を0,0で初期化するという説明がありました。 残念ながらC++バージョンにかかわらず、質問掲示コードはその作者の意図通り動作しません。 誤りは誰にでもあるとはいえ、その本の内容は少々怪しいかもしれませんね... > 他にもthrowをコンパイルできないとか色々支障が出ています 具体的なコードを見ていないので推測でしかありませんけど、新しいC++言語の仕様ではthrow周りで一部削除された機能もあります。 https://cpprefjp.github.io/lang/cpp17/remove_deprecated_exception_specifications.html 2003年の本とのことですが、できればより新しい書籍を参照されたほうがトラブルが少ないかもしれませんね。
NASIJIRU

2021/02/10 08:07

ご丁寧にありがとうございます。 こちらの記事で勉強してみようと思います。
pqwm

2021/02/10 19:18

リンク先にある委譲コンストラクタの「この機能が必要になった背景・経緯」で分からないことがあるのですが質問よいでしょうか。 1. 「コンストラクタの本体(body)で共通の関数を呼び出していた」は次のようなことでしょうか。 class X { public: X() { /* コンストラクタの本体箇所 */ CommonInit(); } X(int x) { /*コンストラクタの本体箇所 */ CommonInit(); } X(double y) { /* コンストラクタの本体箇所 */ CommonInit(); } // 共通の関数 void CoomonInit(); } 2. 「コンストラクタでの初期化が完了したあとに行われる共通処理」でのコンストラクタの初期化とは何でしょうか。メンバ変数の初期化やメンバイニシャライザのことでしょうか。 3. 「パフォーマンスを阻害していた」はどのようなパフォーマンスでしょうか。 4. 「パフォーマンスを維持するためには,コンストラクタごとに同じ処理を書く必要があり,コードの肥大化が問題となった」とあるのですが「コンストラクタごとに同じ処理」とはどのような書き方でしょうか。 ここで質問するのが適切か悩みましたが、もし分かりましたら教えて下さると助かります。あと,コメント内は整形できないようで見にくいかもしれません申し訳ありません。
actorbug

2021/02/10 20:17

別の質問として投稿するのが妥当だと思われます。 同じ疑問を持つ人が検索した際に、まったく関係ないタイトルで表示されることになりますし、 ご自分でおっしゃっているように、コメント欄では質問も回答も整形ができません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問