前提・実現したいこと
jQuery.UI.datepicker もしくは、bootstrap-datepickerに
自宅サーバーで動作しているblog(WP)の投稿があった日にリンクを張りたいと思っています。
張ったリンクからは、実際の記事に飛ばしたいと考えています。
デフォルトでついているものではなく、自分で作ってみたく、質問しました。
出力できているデータは、YYYY/MM/DD形式と、パーマリンクのセット(JSON)です。
英語の文献含めて一通り探しましたが、実現方法がわかりませんでした。
ご教授いただけますと幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
クリックしたら指定のURLに飛ばしたいなら、onSelectで判断してデータがあれば飛ばせばいいかと思います
1日にひとつの記事という前提ですがサンプルです
// こんなデータ構造とする
var data = [
{date: "2014/12/11", url: "http://example.com/1"},
{date: "2015/11/12", url: "http://example.com/2"},
{date: "2016/10/13", url: "http://example.com/3"},
]
var data_formated = {} // date -> url
data.forEach(function(e){
data_formated[new Date(e.date).toLocaleString()] = e.url
})
$(elem).datepicker({
onSelect: function(text, inst){
var key = new Date(inst.selectedYear, inst.selectedMonth, inst.selectedDay).toLocaleString()
var url = data_formated[key]
if(url){
location.href = url
}else{
alert("その日の記事はありません")
}
}
})
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
まず、jQuery.UI.datepicker/bootstrap-datepicker 共にフォームへの日付入力用ライブラリです。
そのため、「カレンダーの日付を押したらページ遷移」という目的には利用しにくいと思います。
(無理とは言い切りませんが新規で作る方がましなくらいの改造量になりそうな気がします)
カレンダー表示で有名なものの一つ、FullCalendar に WordPress からの出力を表示する例がありますので、こういう方法はどうでしょう。
【FullCalendar - JavaScript Event Calendar (jQuery plugin)】
http://fullcalendar.io/
【Custom Post Types: FullCalendar & JSON for WordPress】
http://www.noeltock.com/web-design/wordpress/events-custom-post-types-fullcalendar-json-wordpress/
【Create JSON feed of WordPress posts for FullCalendar.io · GitHub】
https://gist.github.com/aucoeurdesign/748c1dc28337cde6db98
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/04/10 15:22
datepickerが使用したいこと意外情報がありません。追記願います。たとえば、「blogの投稿」もCMSを利用しているのかレンタルブログなのかフレームワークベースで自作しているのかそのデータはどのような形で出力可能かなど、質問者しか知りえない部分について、具体的にお書きください。