🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
RSpec

RSpecはRuby用のBDD(behaviour-driven development)フレームワークです。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

2000閲覧

Rspecでのsubjectの使い方

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

RSpec

RSpecはRuby用のBDD(behaviour-driven development)フレームワークです。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/31 06:22

編集2021/01/31 07:07

rspec subjectの使い方について質問させてください!
rails でアプリケーションを作っており現時点でspecテストは通っているのですが、リファクタリングしたいです。
subjectによって、処理を変数に置き換えて使っています。
xsubjectの使い方はあっていますか?
it 節でsubject を呼び出さないようにしたいのですが、どのように修正すれば良いですか?

notes_request_spec.rb

require 'rails_helper' RSpec.describe "Notes", type: :request do let(:user) { FactoryBot.create(:user, :all_authorized) } let(:note) { FactoryBot.create(:note) } describe "POST #create" do before { log_in_as(user) } subject { post notes_path, params: params } context "valid request" do let(:params) { { note: { title: "note_title_spec", contents: "note_contents_spec" } } } it { expect { subject }.to change { Note.count }.by(1) } it "flash message" do subject # it 節内でsubject を呼び出さないようにしたい expect(flash[:success]).to match(/New note created!/) end it "redirect to" do subject # it 節内でsubject を呼び出さないようにしたい expect(response).to have_http_status(302) end end end

また、以下のコードでテストが通らなくなる理由を教えていただきたいです。
notes_request_spec.rb

require 'rails_helper' RSpec.describe "Notes", type: :request do let(:user) { FactoryBot.create(:user, :all_authorized) } let(:note) { FactoryBot.create(:note) } describe "POST #create" do before { log_in_as(user) } context "valid request" do subject { post notes_path, params: params } # subject を定義 let(:params) { { note: { title: "note_title_spec", contents: "note_contents_spec" } } } it { expect { subject }.to change { Note.count }.by(1) } it "flash message" do #RED expect(flash[:success]).to match(/New note created!/) end it "redirect to" do #RED expect(response).to have_http_status(302) end end end

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

上のコードで subject を呼び出したくない、というのはなぜでしょうか?
呼ばないとテスト動かないと思うのですが。。
xsubject も見当たらないです(タイプミスかな?)。

RSpecでは、it ブロックの単位でテストが実行されます。
この場合、it ブロックが三つあるので三回のテストが実行されます(この単位をexampleと言います)。
この example 実行ごとに 最初から テストを実行しているので、足らない処理があればテストが正常に動作しません。

  • user を作成する
  • user をログインさせる
  • params を作成する
  • postリクエストを投げる

という処理を it ブロックの数だけ毎回実行しているわけです。

subject を削除したいと考えているのはもしかしたら 「post リクエストを無駄に呼んでいる!減らせるはず!」という考えでいるのかなと思うのですが、無駄に呼んだりはしてないです。
全ての example で post リクエストを呼ばないことにはテストを正常に実行できません。

このテストをリファクタリングするとしたら、三つに分かれているテストが無駄なのでこんな風にするといいんじゃないでしょうか。

it 'adds a note, shows a success message and redirects the user' do expect { subject }.to change { Note.count }.by(1) expect(flash[:success]).to match(/New note created!/) expect(response).to have_http_status(302) end

let(:note) { FactoryBot.create(:note) } こいつも貼ってあるコードを見る限り呼ばれていません。
他で呼ばれているのかもしれないけど、不要なら削除して良さそうです。

投稿2021/02/02 10:05

oakbow

総合スコア227

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/02/02 10:57

> it ブロックの単位でテストが実行されます。 > この example 実行ごとに 最初から テストを実行している ここが理解できていませんでした。 it節にまとめるようにします!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問