前提・実現したいこと
wordpressでサイト制作をしています。
topページの背景にフルスクリーンで他の動作に支障がないように、エフェクトの掛かったスライドショーを取り入れたいと考えています。
発生している問題・エラーメッセージ
今は一応、topページで画面全体の背景にjqueryPluginのvegas.js([http://vegas.jaysalvat.com/])を用いて5枚の画像が切り替わるフルスクリーンのスライドショーを実装していて、動作はしているのですが他の動作(下にスクロールするとコンテンツがフェードインしてくるなど)がカクカクになってしまったり、PCのファンが異常にうるさくなってしまったりしてしいます。
vegasの動き自体は気に入ってるのですが、他の動作に影響を与えないようにするには他の方法を考えるしかないのでしょうか?画像のサイズを小さくしたり読み込み位置を変えるなどのことはしてみましたが、あまり意味がありませんでした。
初歩的な質問になってしまい恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
プラグインの動作を確認してみましたが、CSSを使って画像を動かしており、つまりGPUを使った動作をさせていたるため、簡単に導入できるライブラリとしては最大限のパフォーマンスを発揮していると思います。
しかしながら、スペックの低いパソコンや、さらにパフォーマンスの悪いスマートフォンでは厳しいこともあるかもしれません。
簡単に出来る対策としては、いくつかあると思います。
・プラグインのpreloadImageを有効にして、ロードを完了するまでアニメーションが動作しないようにする。
このオプションが具体的にどのように動作するのか分かりませんが、全てのファイル、あるいは次に表示するファイルのロードが完了していないとアニメーションしないようになっているなら、それなりに効果は見込めそうです。
・アニメーションの動作をvideo化し、vegas.jsを使ってフルスクリーン表示する
vegas.jsについて詳しくも無いのにこんな提案ばかりで申し訳ないですが、動画も扱える様子なので・・・
・transitionDurationあるいは、animationを使っている場合はanimationDurationを長く設定する。
これはもうごまかし程度ですが、全体の動作が遅ければ遅くなっている部分も目立たなくなる可能性が。
このプラグインをあきらめた対策として、webGLを使って動かすという方法もある・・・かもしれません。
webGLを使った同じようなライブラリがあるかどうかは分からない上に私は一度しかwebGLを使ったことがないので詳しいことを言えるだけの知識がありませんが、こちらの記事では、webGLのパフォーマンスが良いと書かれています。
が、なさりたいことに比べて機能的に明らかにオーバースペックな感じもします。
いろいろ書いて見たものの、あまりお役に立ててない気もします。
申し訳ありません。
何かの参考になれば幸いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる