質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

ハッシュ

ハッシュは、高速にデータ検索を行うアルゴリズムのことです。

Q&A

2回答

2622閲覧

c言語でハッシュを実装したい。

sk001016

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

ハッシュ

ハッシュは、高速にデータ検索を行うアルゴリズムのことです。

0グッド

2クリップ

投稿2021/01/27 01:24

c言語でハッシュを作成したいです。

プログラムの全体は以下のようです。
ここでハッシュを操作する関数を定義します。
HashAlloc:サイズnのハッシュテーブルを動的生成
HashFree:ハッシュテーブルの開放
HashAdd:データ追加
HashGet:データの検索と取得
HashDelete:データ削除
HashCode:ハッシュ値計算。除数はn

以下に示したようにそれぞれ関数を定義したのですが、出力結果には何も表示されません。
お力添えいただければ幸いです。

#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> /* ハッシュテーブル構造定義 */ enum { FALSE = 0, TRUE = 1 }; enum { EMPTY = 0, FULL = 1 } ; typedef struct { char key[64]; char value[64]; int state; /* FULL:使用中 EMPTY:未使用 */ } HashRecord; typedef struct { int size; HashRecord *table; } Hash; Hash* HashAlloc(int n); void HashFree(Hash *); int HashAdd(Hash *, char *, char *); int HashGet(Hash *, char *, char *); int HashCode(Hash *, char *); void HashDump(Hash *); // Hash* HashAlloc(int n){ Hash* hash=malloc(sizeof(Hash)); if(hash->table=calloc(n,sizeof(HashRecord))==NULL){ free(hash); return NULL; } hash->table->state=EMPTY; hash->size=n; return hash; } void HashFree(Hash *s){ free(s->table); free(s); } int HashCode(Hash *hash,char *key){ int strLen(const char s[]){ int len =0; while(s[len]) len++; return len; } if(strLen(key)==0){return 0;} else if(strLen(key)==1){ return key[0] % hash->size -8; }else{ int n = strLen(key); int x = (key[0] - 65 + 26* (key[n/2 -1] - 65) + 26 * 26 * (key[n-2] - 65 )) % hash->size; return x; } } int HashAdd(Hash *hash, char *key, char *value){ int h=0; HashRecord *p; h=HashCode(hash,key); *p = hash->table[h]; if(p->state == FULL){ return FALSE; } *p->key = key; *p->value = value; p->state =FULL; return TRUE; } int HashGet(Hash *hash, char *key, char *value){ int h; HashRecord *p; h=HashCode(hash,key); *p = hash->table[h]; if(p->state == EMPTY && p->key != key){ return FALSE; } value = p->value; return FALSE; } // ハッシュテーブルのレコードを全て表示する(ハッシュが空でも表示). void HashDump(Hash *hash) { int i; for (i = 0; i < hash->size; i++) { printf("%4d: ", i); switch (hash->table[i].state) { case FULL: printf("(%s, %s)", hash->table[i].key, hash->table[i].value); break; case EMPTY: printf("empty"); break; default: printf("unknown"); break; } printf("\n"); } } int main(void) { int size = 0, h; char cmd, key[64], value[64], buf[64]; Hash *hash; // ハッシュテーブルの生成 printf("ハッシュテーブルの大きさを入力して下さい?> "); scanf("%d", &size); if (size < 1) return -1;// 入力数エラー hash = HashAlloc(size); if (hash == NULL) return -1; // メモリ確保失敗 puts("* ハッシュテーブルを操作するコマンドを入力して下さい."); puts("* a: データを格納"); puts("* g: キーに対応するデータの取得"); puts("* p: ハッシュテーブルを表示"); puts("* q: 終了"); do { printf("?> "); scanf("%s", buf); cmd = buf[0]; switch (cmd) { case 'a': /* データを格納 */ printf("名前と血液型をスペース区切りで入力して下さい(例|HANA A): "); scanf("%s %s", key, value); printf("%c -> %s %s\n", cmd, key, value); if (HashAdd(hash, key, value) == TRUE) { printf("(%s, %s) を格納しました.\n", key, value); } else { /* 衝突 */ printf("重複しています.\n"); } break; case 'g': /* キーに対応するデータを取得 */ printf("名前を入力して下さい: "); scanf("%s", key); printf("%c -> %s\n", cmd, key); if (HashGet(hash, key, value) == TRUE) { printf("%sの血液型は%sです.\n", key, value); } else { printf("%sは登録されていません.\n", key); } break; case 'p': /* データを表示 */ printf("%c\n", cmd); HashDump(hash); break; case 'q': /* 終了 */ printf("%c\n", cmd); puts("プログラムを終了します."); break; case '\n': /* 改行 */ case '\r': /* 復帰 */ break; default: /* 入力エラー */ puts("不正なコマンドです."); break; } } while (cmd != 'q'); HashDump(hash); // 解放前の出力 HashFree(hash); // メモリ解放 return 0; }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dodox86

2021/01/27 01:29

> 以下に示したようにそれぞれ関数を定義したのですが、出力結果には何も表示されません。 どこまで意図通り正しく動いているか、確認されているのでしょうか。作りっぱなしではなく、まずご自身でデバッグしましょう。
sk001016

2021/01/27 01:33

返信ありがとうございます。 おそらくハッシュテーブルの動的生成の部分がうまくいっていないためだと考えられます。
nob.

2021/01/27 02:52

「出力結果」って、何のことですか? HashDump()が呼び出されない、ってことですか? そういう事を、第三者に分かるように書いて下さい、ということです。 ハッシュテーブルが怪しいなら、その内容を printf() などで確認しましょう。 そういう作業はプログラムの作成者がすべきことです。
guest

回答2

0

とりあえず、動くようにしておきました。不明点があれば、質問してください。

C

1#include <stdio.h> 2#include <stdlib.h> 3#include <string.h> 4 5/* ハッシュテーブル構造定義 */ 6enum { FALSE = 0, TRUE = 1 }; 7enum { EMPTY = 0, FULL = 1 } ; 8 9typedef struct { 10 char key[64]; 11 char value[64]; 12 int state; /* FULL:使用中 EMPTY:未使用 */ 13} HashRecord; 14 15typedef struct { 16 int size; 17 HashRecord *table; 18} Hash; 19 20Hash* HashAlloc(int n); 21void HashFree(Hash *); 22int HashAdd(Hash *, char *, char *); 23int HashGet(Hash *, char *, char *); 24int HashCode(Hash *, char *); 25 26void HashDump(Hash *); 27 28// 29Hash* HashAlloc(int n){ 30 Hash* hash=malloc(sizeof(Hash)); 31 32 hash->table = calloc(n,sizeof(HashRecord)); 33 if (hash->table == NULL){ 34 free(hash); 35 return NULL; 36 } 37 hash->size=n; 38 int i; 39 for (i = 0; i < n; i++){ 40 hash->table[i].state=EMPTY; 41 } 42 43 return hash; 44} 45 46void HashFree(Hash *s){ 47 free(s->table); 48 free(s); 49} 50 51int HashCode(Hash *hash,char *key){ 52 53 int strLen(const char s[]){ 54 int len =0; 55 while(s[len]) len++; 56 return len; 57 } 58 59 60 int x; 61 if(strLen(key)==0){return 0;} 62 else if(strLen(key)==1){ 63 x = key[0] % hash->size -8; 64 if (x < 0) x = 0; 65 }else{ 66 int n = strLen(key); 67 x = (key[0] - 65 + 26* (key[n/2 -1] - 65) + 26 * 26 * (key[n-2] - 65 )) % hash->size; 68 } 69 return x; 70} 71 72int HashAdd(Hash *hash, char *key, char *value){ 73 int h=0; 74 HashRecord *p; 75 h=HashCode(hash,key); 76 printf("hash-code=%d\n",h); 77 p = &hash->table[h]; 78 if(p->state == FULL){ 79 return FALSE; 80 } 81 strcpy(p->key,key); 82 strcpy(p->value,value); 83 p->state =FULL; 84 return TRUE; 85 86} 87 88int HashGet(Hash *hash, char *key, char *value){ 89 int h; 90 HashRecord *p; 91 h=HashCode(hash,key); 92 p = &hash->table[h]; 93 if(p->state == EMPTY || strcmp(p->key,key) != 0){ 94 return FALSE; 95 } 96 strcpy(value,p->value); 97 return TRUE; 98} 99 100// ハッシュテーブルのレコードを全て表示する(ハッシュが空でも表示). 101void HashDump(Hash *hash) 102{ 103 int i; 104 105 for (i = 0; i < hash->size; i++) { 106 printf("%4d: ", i); 107 108 switch (hash->table[i].state) { 109 case FULL: 110 printf("(%s, %s)", hash->table[i].key, hash->table[i].value); 111 break; 112 case EMPTY: 113 printf("empty"); 114 break; 115 default: 116 printf("unknown"); 117 break; 118 } 119 120 printf("\n"); 121 } 122} 123 124int main(void) 125{ 126 int size = 0, h; 127 char cmd, key[64], value[64], buf[64]; 128 Hash *hash; 129 130 // ハッシュテーブルの生成 131 printf("ハッシュテーブルの大きさを入力して下さい?> "); 132 scanf("%d", &size); 133 134 if (size < 1) return -1;// 入力数エラー 135 136 hash = HashAlloc(size); 137 138 if (hash == NULL) return -1; // メモリ確保失敗 139 140 puts("* ハッシュテーブルを操作するコマンドを入力して下さい."); 141 puts("* a: データを格納"); 142 puts("* g: キーに対応するデータの取得"); 143 puts("* p: ハッシュテーブルを表示"); 144 puts("* q: 終了"); 145 146 do { 147 printf("?> "); 148 scanf("%s", buf); 149 cmd = buf[0]; 150 151 switch (cmd) { 152 case 'a': /* データを格納 */ 153 printf("名前と血液型をスペース区切りで入力して下さい(例|HANA A): "); 154 scanf("%s %s", key, value); 155 printf("%c -> %s %s\n", cmd, key, value); 156 157 if (HashAdd(hash, key, value) == TRUE) { 158 printf("(%s, %s) を格納しました.\n", key, value); 159 } else { /* 衝突 */ 160 printf("重複しています.\n"); 161 } 162 break; 163 case 'g': /* キーに対応するデータを取得 */ 164 printf("名前を入力して下さい: "); 165 scanf("%s", key); 166 printf("%c -> %s\n", cmd, key); 167 168 if (HashGet(hash, key, value) == TRUE) { 169 printf("%sの血液型は%sです.\n", key, value); 170 } else { 171 printf("%sは登録されていません.\n", key); 172 } 173 break; 174 case 'p': /* データを表示 */ 175 printf("%c\n", cmd); 176 HashDump(hash); 177 break; 178 case 'q': /* 終了 */ 179 printf("%c\n", cmd); 180 puts("プログラムを終了します."); 181 break; 182 case '\n': /* 改行 */ 183 case '\r': /* 復帰 */ 184 break; 185 default: /* 入力エラー */ 186 puts("不正なコマンドです."); 187 break; 188 } 189 } while (cmd != 'q'); 190 191 HashDump(hash); // 解放前の出力 192 HashFree(hash); // メモリ解放 193 194 return 0; 195} 196

修正個所は下記を参照してください。

diff

1@@ -29,12 +29,16 @@ 2 Hash* HashAlloc(int n){ 3 Hash* hash=malloc(sizeof(Hash)); 4 5- if(hash->table=calloc(n,sizeof(HashRecord))==NULL){ 6+ hash->table = calloc(n,sizeof(HashRecord)); 7+ if (hash->table == NULL){ 8 free(hash); 9 return NULL; 10 } 11- hash->table->state=EMPTY; 12 hash->size=n; 13+ int i; 14+ for (i = 0; i < n; i++){ 15+ hash->table[i].state=EMPTY; 16+ } 17 18 return hash; 19 } 20@@ -47,33 +51,35 @@ 21 int HashCode(Hash *hash,char *key){ 22 23 int strLen(const char s[]){ 24- int len =0; 25- while(s[len]) len++; 26- return len; 27-} 28- 29+ int len =0; 30+ while(s[len]) len++; 31+ return len; 32+ } 33 34 35-if(strLen(key)==0){return 0;} 36-else if(strLen(key)==1){ 37- return key[0] % hash->size -8; 38-}else{ 39- int n = strLen(key); 40- int x = (key[0] - 65 + 26* (key[n/2 -1] - 65) + 26 * 26 * (key[n-2] - 65 )) % hash->size; 41+ int x; 42+ if(strLen(key)==0){return 0;} 43+ else if(strLen(key)==1){ 44+ x = key[0] % hash->size -8; 45+ if (x < 0) x = 0; 46+ }else{ 47+ int n = strLen(key); 48+ x = (key[0] - 65 + 26* (key[n/2 -1] - 65) + 26 * 26 * (key[n-2] - 65 )) % hash->size; 49+ } 50 return x; 51 } 52-} 53 54 int HashAdd(Hash *hash, char *key, char *value){ 55 int h=0; 56 HashRecord *p; 57 h=HashCode(hash,key); 58- *p = hash->table[h]; 59+ printf("hash-code=%d\n",h); 60+ p = &hash->table[h]; 61 if(p->state == FULL){ 62 return FALSE; 63 } 64- *p->key = key; 65- *p->value = value; 66+ strcpy(p->key,key); 67+ strcpy(p->value,value); 68 p->state =FULL; 69 return TRUE; 70 71@@ -83,12 +89,12 @@ 72 int h; 73 HashRecord *p; 74 h=HashCode(hash,key); 75- *p = hash->table[h]; 76- if(p->state == EMPTY && p->key != key){ 77+ p = &hash->table[h]; 78+ if(p->state == EMPTY || strcmp(p->key,key) != 0){ 79 return FALSE; 80 } 81- value = p->value; 82- return FALSE; 83+ strcpy(value,p->value); 84+ return TRUE; 85 } 86 87 // ハッシュテーブルのレコードを全て表示する(ハッシュが空でも表示). 88

投稿2021/01/28 08:46

編集2021/01/29 04:24
tatsu99

総合スコア5438

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

回答ではないですが

C言語のコードを書くなら、デバッグできる環境を整えましょう。
Eclipseや、WindowsならVisualStudioなど。
コードの任意の場所で実行を止め、変数のナカミを見ることができます。そこから1行づつ実行して、コードの流れを見れるようになります
そうすれば、アテズッポでコードを書かなくて済むようになります。

投稿2021/01/27 01:54

y_waiwai

総合スコア87774

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問