編集で空白のパスワードが使用できます
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,230

退会済みユーザー
2つのテーマで書きます。
何がしたいのか、今はどうなっているのかを明確に伝えます。
今の状態----
**前提:今は、パスワード制限8文字です。
**編集ページで変更パスワード&確認パスワードの変更をすると、8文字以上の全角or半角の空白を打ち込んで更新ができてしまいます。
しかし、登録ページでは、8文字の全角or8文字以上の半角の空白を打ち込んで登録できません。
ログインページでは、8文字以上の全角or半角の空白を打ち込んで更新した新しいパスワードの変更でログインできません。
実現したい事----
編集ページ と 登録ページ で8文字以上の全角or半角の'空白'を使用することを禁止したいです。ひらがなをパスワードに入力させない感じにしたいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
遅れましたが、投稿を更新しました。更新した投稿にあるようなことは可能でしょうか?
投稿文がまだわかりづらいので、修正することをお勧めします。
また、 Model だけでなく、 Controller のソースコードがあると
こちらも状況を把握しやすくなります。
ひとまず、下記のような状態だと解釈して話を進めます。
前提条件
scaffold と devise を使って、ユーザの認証機能を作成している。
認証機能には3つの画面が存在する。
- ユーザ新規登録画面(以下登録画面)...ユーザを新規登録する
- ログイン画面(以下ログイン画面)...ログインを行う
- ユーザ情報編集ページ(以下編集画面)...ユーザのパスワードを変更する
実現したいこと
3つの画面すべてにおいて、パスワードとして下記文字を入力禁止とする
- 全角文字
- 半角空白
現状
登録画面
全角文字:許可
半角空白:許可
ログイン画面
全角文字:許可
半角空白:許可
編集画面
全角文字:許可
半角空白:許可
解決のために試してほしいこと
Model に記載しているすべての validates を削除してください。
その後、もともと記載していた 下記 Validates を Model に記載してください。
validates :password, format: { with: /\A([^@\s]+)\Z/ }
Model のコードを変更したら、
登録画面、ログイン画面、編集画面それぞれについて、
全角文字、半角空白を入力して、動作を確認してください。
確認結果を下記の例を参考にまとめてみてください。
登録画面
全角文字:
半角空白:
ログイン画面
全角文字:
半角空白:
編集画面
全角文字:
半角空白:
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
試しに、Tesuto クラスから、下記の行を削除してみてください。
validates :password, format: { with: /\A([^@\s]+)\Z/ }
削除した後、ユーザ登録ページ、編集ページなどで
空白のパスワードがどのように扱われるのか確認してみてください。
追記:
>編集ページで空白を使用するとそのまま更新されます。しかし、ログインページではその空白を使用したパスワードでログインができません。登録ページでは空白を使用するとパスワードを入力してくださいというエラーが出ます。
先ほど Tesuto クラスから バリデーションを削除したところに、
下記のコードを挿入してみてください。動作は変わりますか?
validates :username, presence: true
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
sutonea
2016/04/08 19:06
・Modelのソースコードを追加してください。
sutonea
2016/04/08 21:11
質問内容が複雑なので、整理してください。
sutonea
2016/04/08 23:42
「何がしたいのか」「今はどうなっているのか」を分けて記述してください。