oracle:sqlplusやリスナーの応答がない
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 10K+
linuxサーバにてoracle databaseをインストールしテスト運用を行っております。
先日、突然sqlplusやリスナーを実行すると無応答のままレスポンスが返ってこない状況になりました。
(問題が発生した近辺で設定を変更したなどの要因はない状態です。)
過去こういった症状もなく、似たような事例もなかったため、原因が特定・改善ができない状態です。
現象
当該サーバでwebサーバのレスポンスが返ってこないなどの問題が発生し、サーバ再起動を行ったところ、それ以降立ち上げのためにsqlplusやリスナーのコマンドを叩くと無応答の状態で反応がなくなる状態です。
別sshで確認したところ無応答状態のプロセスがCPUを99%近く占有したままとなっているようでした。
サーバ再起動後、oracle以外は平常通り動作する状態になっています。
試したこと
ファイヤウォール周りの確認や設定状況など一通り確認しましたが、特におかしなところはなく、設定変更なども起きていない状態でした。
また、問題が発生した際のログやエラーなども返ってこない状態です。
環境
・centOS 4.9
・oracle database 10.2.0(開発無償版)
ログの状況(追記)
事象発生時・事象発生後ともにログは出力されていない状態です。
コマンドを実行し応答がない際にもログ・エラーなどはすべて出力されていない状態です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
情報追記ありがとうございます。
もう少し確認させて下さい。
alertログは出力無しとの事でしたので、起動時にどこまで動いているかを確認させて下さい。
下記を一つずつ実行し、どこで無応答となるかをご確認下さい。
sqlplus /NOLOG
CONNECT username/password ※ここで使用するusernameはシステム権限を持つユーザーで実行して下さい
STARTUP NOMOUNT
ALTER DATABASE MOUNT;
ALTER DATABASE OPEN;
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Tira
2016/04/08 11:43
事象発生時のalertログの出力有無、出力有の場合はその内容。
事象発生後のOracle起動時のalertログの出力有無、出力有の場合はその内容。
上記2点の情報を追加下さい。