JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。
HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。
Q&A
解決済
3回答
1533閲覧
総合スコア47
0グッド
0クリップ
投稿2016/04/08 01:32
0
要素を検証すると、style="overflow:hidden"のように勝手にスタイルが当てられていました。
どこかのライブラリやフレームワークがしてるのかと思い、このように操作している記述をみつけたいと思ったのですが、 特定できないのでしょうか。
よろしくお願いいたします
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
ベストアンサー
Google Chromeの、開発者ツールで、 「DOM Breakpoints」 というのが、ありまして、特定のDOMにBreakPointが張れます。 これで、目的の要素を対象に、「Attributes modifications」などを指定すると、もしかしたら、キャッチできるかもしれません。
ただし、昨今のWEBは、かなり外部から動的に要素を触ってくる機会が多く、目的のイベントをつかめるまで、何度もbreakしてしまったりと、 意外と、使えそうで使えない場面もあったりします。
ご参考になれば。
投稿2016/04/08 02:18
総合スコア1283
回答へのコメント
2016/04/27 01:35
質問を誤解していましたので回答を削除します。
投稿2016/04/08 02:08
総合スコア2425
Dreamvweaverなどのエディターなら、ローカルに保存しているサイトすべてのファイルの中から、 要素名などで検索すると絞り込みやすいです。
投稿2016/04/08 02:12
総合スコア63
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
javascriptで、そのhtml要素がどこからjsによって操作されてるのか知るには?
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/04/27 01:35