teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

6695閲覧

Vue.jsで全画面共通でボタンの二重クリックを防止したい

shirout

総合スコア36

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/22 08:39

0

0

Vue.jsで全画面にボタン二重クリックを防止する機能を実装したいです。

その場合はApp.vueもしくはmain.jsで管理するのでしょうか?
画面の切り替えはApp.vueで行っております。

様々な記事を拝見して同一画面内であればボタンの二重クリック防止はできたのですが1つの画面から全画面をコントロールするやり方が分からないです。

以下の記述で防止?

export default { data() { return { processing: false } }, methods: { startProcessing: function () { this.processing = true }, endProcessing: function () { this.processing = false }, isProcessing: function () { return this.processing } } }

以下の記述を防止したい画面で記述すればいい?

<template> <div> <button v-bind:disabled="isProcessing()" @click="submit">何かしら処理する</button> <p>※押すと2秒間ロックされます</p> </div> </template> <script> import Processing from '@/mixin/processing' export default { mixins: [Processing], name: 'articleRegister', methods: { submit: function () { this.startProcessing() setTimeout(function () { this.endProcessing() }.bind(this), 2000) } } } </script>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

vuexでグローバルステート管理にした方が良さそうですね
vuexを使わないならRootのAppから子にpropsで渡して子からemitで制御するぱたーんですね

投稿2021/01/22 08:55

mikkame

総合スコア5036

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shirout

2021/01/24 04:07

vuexで管理する場合の記述を教えて頂けないでしょうか? dataの持たせ方は分かるのですが、ボタンをfalseにする処理をstateでどう書けばいいのか分からず、、、
mikkame

2021/01/24 07:21

入門記事を読んでください。コードだけ教えられても何も成長しませんよ
shirout

2021/01/25 01:03

入門記事をいくつか見てみましたがよくわかりませんでした。 引き続き記事を探してみますがおすすめの記事はございますか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問