質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

Q&A

解決済

1回答

588閲覧

MotionEvent.ACTION_UPの場合、path.lineToは書かなくても良いという理解でOKですか?

glanglan

総合スコア36

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/19 05:35

編集2021/01/20 04:18

質問内容

javaで描画プログラミングを勉強中です。
ネットの解説サイトを参考に記述しているのですが
MotionEvent.ACTION_UPのところでエラー(のような波線)が出まして(コード①)
イメージ説明

結論から言うと、なんかいじって(波線をごっそり消したら)エラーが消えました(コード②)
直ったのでそれはそれでよかったのですが
厳密には、これが本当に正しいのかも判別できていません(たまたまエラーが消えただけ?)

■別の正しい書き方があるなら教えていただきたい。
■これはこれで(②の方)正しいのなら、何故①のお手本の方はエラーのような書き方をしたのか知りたい

コード①:お手本通りにやったらエラー

@Override public boolean onTouchEvent(MotionEvent event) { float x = event.getX(); float y = event.getY(); switch(event.getAction()){ case MotionEvent.ACTION_DOWN: path.moveTo(x, y); invalidate(); break; case MotionEvent.ACTION_MOVE: path.lineTo(x, y); invalidate(); break; case MotionEvent.ACTION_UP: path.lineTo(x, y); invalidate(); break; } return true; }

コード②:適当にいじったらエラーが消えた

java

1 @Override 2 public boolean onTouchEvent(MotionEvent event) { 3 4 float x = event.getX(); 5 float y = event.getY(); 6 7 switch(event.getAction()){ 8 case MotionEvent.ACTION_DOWN: 9 path.moveTo(x, y); 10 invalidate(); 11 break; 12 case MotionEvent.ACTION_MOVE: 13 path.lineTo(x, y); 14 invalidate(); 15 break; 16 case MotionEvent.ACTION_UP: 17 break; 18 } 19 return true; 20 }

試したこと

エラー修正後は
case MotionEvent.ACTION_UPの中をごっそり削ったってことです。
そもそも画面から手を離したときは、何も処理しないので、
ACTION_MOVEと同じ記述があること自体がおかしいのでは?と思いまして。
そしたら案の定、エラーは消えたわけですが・・・。

ただ、今回(自分が参考にした)サイトだけが間違っているのかと、
いくつか他の参考サイトを色々見ても、やはりみなさん
ACTION_UPには「ACTION_MOVEと同じ内容を書いている」ものが散見されました。
(ただし、どのサイトも情報が古い)

こうなってくると、自分の修正コードが正しいのかどうかすら怪しくなっていきました。
これで正しいのか。あるいは本来の書き方はどうなのか、アドバイスお願いいたします。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

AndroidStudio4.1.1

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

エラーなら赤い波線が引かれると思いますが、今回のは赤くないので警告ですね。無視しても構いません。case MotionEvent.ACTION_UP: の処理を丸ごと消してしまうのは良くないと思います。

警告の内容ですが、波線のところにマウスカーソルを合わせると、こんなのが表示されると思います。

イメージ説明

Duplicate branch in switch というのは、case MotionEvent.ACTION_MOVE: と case MotionEvent.ACTION_UP: の内容がまったく同じなので、以下のように書いた方が同じ意味でもコードが短くできますよってことです。

参考: 複数のラベルを対応させる - 条件分岐 - Java入門

java

1 switch(event.getAction()){ 2 case MotionEvent.ACTION_DOWN: 3 path.moveTo(x, y); 4 invalidate(); 5 break; 6 case MotionEvent.ACTION_MOVE: 7 case MotionEvent.ACTION_UP: 8 path.lineTo(x, y); 9 invalidate(); 10 break; 11 }

とはいえ、今後 case MotionEvent.ACTION_MOVE: と case MotionEvent.ACTION_UP: で別の処理をしたくなることも考えられますので、警告を無視して元のコードのままにしておいて良いと思います。

投稿2021/01/19 10:09

hoshi-takanori

総合スコア7901

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

glanglan

2021/01/20 02:48 編集

ありがとうございます。 エラーではなかったんですね。これでスッキリしました。 最後に1つだけ。 「ACTION_UP」は「作業をやめる」という命令をすべきなのに何故 「ACTION_MOVE」と同じ記述になるのでしょうか? (マウスを上げても、線が引かれる、みたいな命令のようにも見えるのですが・・・。)
hoshi-takanori

2021/01/20 04:13

イベントの流れとしては、 ・指を触る  ACTION_DOWN ・指を動かす ACTION_MOVE (1) ・指を動かす ACTION_MOVE (2) ・指を動かす ACTION_MOVE (3) ・指を離す  ACTION_UP という感じになりますが、ACTION_MOVE (3) と ACTION_UP の間でも指が動いてるかもしれないので、その間も線を引く、ということだと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問