「気づけばプロ並みPHP(著:谷藤 賢一)」をMacで読了された方、教えてください!
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 3,413
いつも質問ばかりになってしまいすみません。
タイトルの通り、当該の本を本日から初めていきなり詰まっています。
私の現在の環境は、
Mac ElCapitan 10.11.3にMAMPをインストールして実行中です。
操作がうまく行かず詰まっている状況は以下の通りです。
①該当箇所は、Chapter 2-4
②自分で打ち込んだソースでは 「ただいま障害により大変ご迷惑をおかけしております。」 しか出ない。
出版社からリリースされている改定箇所を変えた後も前もこのメッセージしか出ない。
③staff_add.php /staff_add_check.php /staff_add_done.php のここまでの全ファイルをサンプルソースコードに切り替えても、「ただいま障害により大変ご迷惑をおかけしております。」しか出ない。
④念のため、GoogleChromeでstaff_add_check.phpの画面を検証したら、
下の添付のように name と暗号化された pass が staff_add_done.php へ運ばれてました。
⑤私のMySQLの起動が悪いのかと思ったのですが、
MySQL自体は起動しており、作成したshopデータベースに mst_staff テーブルも作成されています。
初日から早速挫折しそうです。
お助け下さい。よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+2
5時間ハマってましたが解決しました。
どうも、教科書の文章ではPHPとSQLの接続が出来無いようです。
備忘録として、こちらにまとめます。(MacでMampユーザーの場合に限定されるかもしれませんが、、、)
PDO構文を使ってPHPからSQLへデータを遷移させたい場合、
SQLで利用する特定のユーザー名対して全てのユーザー権限を付与する必要があるようです。
ユーザー権限の付与がされてない場合は、
PHPからPDO構文でSQLへの接続を行うと↓こんな感じのエラーで接続を拒絶されると思います。
(*try/catch構文を使っている場合だと、catch側の命令が実行されると思います。)
そういった方は、
①ターミナルで下のコマンドを実行して、今自分のMySQLに設定されているユーザー名とホスト名を確認できます。
②続いて、不要なユーザー名とホスト名は下のコマンドで削除します。
mysql> DROP USER 'root'@'%';
③さらに、これから利用するユーザー名(今回は:root) とホスト名(今回は:localhost) を下のコマンドで作成し、
2行目のコマンドでパスワードを設定してあげます。(パスワード不要なら''で構わない。)
mysql> CREATE USER 'root'@'localhost';
mysql> SET PASSWORD FOR 'root'@'localhost' = PASSWORD('***');
④最後に、このユーザー名とホスト名に以下のコマンドで権限を与えます。
mysql> grant all on *.* to 'root'@'localhost';
これで、PHPからSQLへの接続が許可されます。
また、PHPからSQLへの接続に必要なコードは以下の通りです。
*このコマンドは、著書「気づけばプロ並みPHP」 に書かれたコードとは違います。
*SQLへ接続できた場合はtryの中を、できなかった場合はcatchの中が返ります。
try{
$dsn='mysql:dbname=shop;host=localhost;charset=utf8';
$dbh = new PDO('mysql:host=ホスト名;dbname=データベース名;charset=utf8',
'ユーザー名','パスワード',array(PDO::ATTR_EMULATE_PREPARES => false));
#ここにSQLへの実行命令を記載
}catch (Exception $e){
print 'ただいま障害により大変ご迷惑をお掛けしております。';
exit();
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
mysqlへの接続できなくてそのページに遷移しているのでは?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
$user='root';
$password='';
このあたりあってますか?
passwordもrootとか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる