質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

解決済

1回答

4052閲覧

OLEDディスプレイ(SO1602AWWB-UC-WB)とarduinoについて

DMR

総合スコア6

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/16 01:59

取扱説明書にあったサンプルコードがこれなんですが

#include <Wire.h>
#define OLED_ADRS 0x3C //SA0=L(SA0=H の場合は 0x3D)
int DisplayON = 0x0F,
ClearDisplay = 0x01,
ReturnHome = 0x02;
void setup() {
Wire.begin(); //Wire ライブラリを初期化し、I2C マスタとしてバスに接続
init_oled();
}
void loop() {
char moji[] = "I2C OLED WHITE12345";
for(int i = 0; i < 20; i++) {
writeData(moji[i]);
}

writeCommand(0x20+0x80); //2 行目の先頭

for(int i = 0; i < 20; i++) {
writeData(i+0xB1);
}
contrast_max(); //輝度を最大に設定
while(1){}
}
//----main end----
void writeData(byte t_data)
{
Wire.beginTransmission(OLED_ADRS);
Wire.write(0x40);
Wire.write(t_data);
Wire.endTransmission();
delay(1);
}
void writeCommand(byte t_command)
{
Wire.beginTransmission(OLED_ADRS);
Wire.write(0x00);
Wire.write(t_command);
Wire.endTransmission();
delay(10);
}
void contrast_max(){
writeCommand(0x2a);//RE=1
writeCommand(0x79);//SD=1
writeCommand(0x81);//コントラストセット
writeCommand(0xFF);//輝度MAX
writeCommand(0x78);//SD を0にもどす
writeCommand(0x28); //2C=高文字 28=ノーマル
delay(100);
}
void init_oled()
{
delay(100);
writeCommand(ClearDisplay); // Clear Display
delay(20);
writeCommand(ReturnHome); // ReturnHome
delay(2);
writeCommand(DisplayON); // Send Display on command
delay(2);
writeCommand(ClearDisplay); // Clear Display
delay(20)

このスケッチに使われているコマンドは基本、拡張、OLEDのコマンド表に記載されているコマンドが使用されていると思うのですが、コマンド表の見方がわかりません。
教えてください。

リンク内容

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

そのデータシート(SO1602AWWB-UC-WB-U) のコマンド表に記述ミスがあるようです。

P20の
OLED Characterizationは 
IS=X , RE=1 , SD=X
です。

P21の上部
× IS=X , RE=1 , SD=0
○ IS=X , RE=1 , SD=1

です。(他にもあるかも)

※US2066のデータシートの方を見た方がいいです。

追記

あぁ、そのリンクの下に一通りのコマンドが書いてあったんだね。
しかも、正しいものが・・・

となると、「コマンド表の見方がわかりません。」は全くそのままの意味ですね。

データシートより
添付図の赤線の部分にIS,RE,SDがあります。
ここを書き換えて、黄色部分の状態にしてから、そのコマンド(データ部)を送ります。
まず、起動後はIS,RE,SD共に0です。

setup関数で最初に呼び出されるinit_oled関数内で下の順に実行されます。
writeCommand(ClearDisplay); // Clear Display X,X,0
writeCommand(ReturnHome); // ReturnHome X,0,0
writeCommand(DisplayON); // Send Display on command X,0,0
writeCommand(ClearDisplay); // Clear Display X,X,0

※上記コメント部の最後に命令に必要なIS,RE,SDの状態を加えています。
XはどちらでもOKの意味ですから、全て通ります。

で、途中で行われる、contrast_max関数だけ解説をすれば、
これはコマンド表をみれば、IS,RE,SD=X,1,1です。添付図参照
なので、まずここから合わせなくては命令が入れれません。

writeCommand(0x2a);//RE=1 writeCommand(0x79);//SD=1

と両方を合わせてから

writeCommand(0x81);//コントラストセット writeCommand(0xFF);//輝度MAX(内容)

とコントラストをセットして、

writeCommand(0x78);//SD を0にもどす writeCommand(0x28); //2C=高文字 28=ノーマル

と通常の状態に戻しています。0x28(0x2Cでも)はREを0にしています。

同じ様に、通常の状態IS,RE,SD=0,0,0で行えない命令は、まずその状態に合わせてから
そのコマンドを送ります。

投稿2021/01/16 03:52

編集2021/01/18 04:29
nac_tnk

総合スコア494

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

DMR

2021/01/18 16:03

大体なんとなくわかってきたのですが、例えばwritecommand(0x2a)の2aはどうやってもとめているのですか?
nac_tnk

2021/01/19 00:21

> writecommand(0x2a)の2aはどうやって 2aが先に来るのでは無く、目的は、コントラストの調整をしよう、という事です。 で、コントラストの調整は、↑表の、一番下にあるように、IS,RE,SDをX,1,1にしないと命令が入れれない訳です。 なので、先にREとSDを1にします。 で、SDの方をみればREが1でないと命令を入れれません。なので、REを先に1にします。 REを変えるのには↑表の2番目です。(REが0なので) 0x2a=0b00101010です。一番上位の1(0b001XXXXX)がこの命令という事です。その下のXの部分は設定した内容を表しています。
nac_tnk

2021/01/19 03:14

> 一番上位の1(0b001XXXXX)がこの命令という事です。 ちょっと不正確な説明だった。 MSBから固定ビット(0か1)になっています。固定ビット部が命令種になります。 下位bitに英字があれば、それがレジスタ名(変数名)です。 その部分はそのレジスタの内容に合うように書き換えます。 2行にわたるものは、凡そ、最初の1バイトが命令で、次にその内容(レジスタ値)をそのフォーマットで書き込みます。
DMR

2021/01/19 15:45

わかりました。有難うございます。後、writeCommand(0x20+0x80); はDDRAMアドレスの2行目の一番左が0x20ということですよね。そのあとの+0x80は何ですか? それと、WireWire.write(0x40);と Wire.write(0x00);はそれぞれデバイスに送信していますが、0x40と0x00も表に記載されているのですか?
nac_tnk

2021/01/19 17:18

> writeCommand(0x20+0x80); 命令としては、単にwriteCommand(0xA0);です。 コマンド表のset DDRAM addressの命令自体が0x80です。アドレスの内容(場所)が0x20です。それを2つに分けて書いています。 > WireWire.write(0x40);と Wire.write(0x00); 説明書の■I2Cデータフォーマット■や、■データとコマンドのWRITE方法■の部分です。 両者は、Coが0、D/Cが0または1です。 Coが0というのは送るデータは1バイトという意味です。 D/Cは0でコマンド、1でデータです。→コマンド表のとおりです。
DMR

2021/01/21 13:50

詳しく説明していただき有難うございました。RTCなど繋いで表示できるかやってみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問