はじめまして。初心者です。
2点質問があります。
1)
document.addEventListener('DOMContentLoaded',abc);
または、
$(document).ready(function(){
abc();
});
は、絶対に必要なものでしょうか?
javascriptを</body>直前に書く場合でも、
これらを用いて書いた方が良いですか?
abc();
と書くだけでも実行されるので、
DOMContentLoadedや$(document).readyを
用いる必要があるのかどうか、
ある場合は、なぜ必要なのかを知りたく思っております。
2)
document.addEventListener('DOMContentLoaded',abc);
または、
$(document).ready(function(){
abc();
});
の違いは、
$(document).readyの方が読み込みが速い
$(document).readyはIEの古いバージョンにも対応している
の2点で、jQueryを使わずにピュアJavaScriptでスクリプトを書いた場合にも
既にjQueryが読み込まれているページであれば、
読み込みの部分だけ、$(document).readyを使った方が良いという認識ですが
合っていますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
1) について。
一般的にブラウザが HTML を表示するまでには、字句解析 -> 構文解析 -> DOM 構築 -> 画像ファイル・サブフレームの読込み、というような処理が続くわけですが、DOMContentLoaded
は DOM の構築が終了した時点で呼ばれることが規定されています。ので、DOMContentLoaded
のイベントハンドラの中では確実に DOM をいじれることが保証されています。
他方、<script>
タグ内で直接実行するようにされたスクリプトは、スクリプトタグが閉じたときに解釈が終了し、その時点で実行されるようですが、必ずどのブラウザでもそうなのかは、私は知りません。仮にそうだったとしても、その時点で </body>
以前の HTML の解釈は終了しているものの、DOM が構築されている保証がある、という話も聞いたことがありません(あるのかもしれませんが)。もし、HTML の解釈と DOM の構築が別のスレッドで行われていたりするかもしれません(そんな実装があるのかどうかもわかりません)。という感じで、</body>
直前に書いてあるときに DOM の構築が確実に済んでいると言えるかどうかは、いろいろがブラウザ依存、実装依存になってしまう、か、あるいは事細かに調査したら大丈夫なのかもしれない、というような話かと思います。でまた、それが将来も保証されるのか、という話もあります。
たまたま特定のブラウザにおいて特定のコード例でできた、という話と、常に間違いなく実行できる、という話にはかなりの差があります。
そういうところに悩むよりは、おとなしく DOMContentLoaded
使っておけば、というのが普通かと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
該当要素ノードが読み込み完了した事を確定させる目的であれば DOMContentLoaded
は必須ではありません。
(※外部コンテンツの読み込み完了を捕捉する場合は window.onload
を使いますが、script[defer]
等の非同期読み込みされた要素は window.onload
では捕捉出来ません。)
$(document).ready
は jQuery v1.x系において DOMContentLoaded
をサポートしない IE8- 向けの実装がありましたが、それ以外の違いはありません。
IE8- は Microsoft がサポート対象外としている為、特殊な事情がなければ IE8- をサポートする義務はないと思われます。
Re: fffff さん
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/06 05:41
よく理解できました。
どうもありがとうございました!