前提・実現したいこと
記事のコメント数を書き出し、その数字を別ページの記事一覧に載せようとしています。別ページのアイコンを載せることが出来たのですが、数字は出力できずに困っています。どうすればいいでしょうか。
該当のソースコード
if ($('#show_comments').length) {
var come = $('.comments').find('li').length;
$('.cap--info .icon-come').text(come);
}
if($('.article').length) {
$(this).each(function(){
var asa = $(this).find('.snip').attr('href');
var ab = $(this).find('.a-bubble');
$.ajax({
url: asa, // 表示させたいコンテンツがあるページURL
cache: false,
datatype: 'html',
success: function(html) {
var h = $(html).find('.icon-come'); // 表示させたいコンテンツの要素を指定
ab.append(h); // append関数で指定先の要素へ出力
}
});
})
}
:root {
--i-lnr: Linearicons-Free;
}
.icon-font,
.icon-lni,
.icon-lnr {
position: relative;
display: inline;
margin: 0 .3rem 0 1.75rem;
}
.icon-lnr::before {
font-family: var(--i-lnr);
font-style: normal;
font-weight: 500;
font-variant: normal;
text-transform: none;
line-height: inherit;
-webkit-font-smoothing: antialiased;
-moz-osx-font-smoothing: grayscale;
}
.icon-come::before {
content: '\e83f'
}
記事一覧のHTMLです。
<link rel="stylesheet" href="https://cdn.linearicons.com/free/1.0.0/icon-font.min.css" media="print" onload="this.media=\'all\'">
<div class="flex blog">
<div class="article border-3 col-s-100 col-m-30 bxs-1">
<div class="a-name">
<a class="snip" href="example-2.html">Notice</a>
<time datetime="2020-11-24">2020/11/24</time>
<span class="a-bubble"></span>
</div>
</div>
<div class="article border-3 col-s-100 col-m-30 bxs-1">
<div class="a-name">
<a class="snip" href="example-1.html">Notice</a>
<time datetime="2020-11-24">2020/11/24</time>
<span class="a-bubble"></span>
</div>
</div>
</div>
記事(example-1.html)のHTMLです。
<link rel="stylesheet" href="https://cdn.linearicons.com/free/1.0.0/icon-font.min.css" media="print" onload="this.media=\'all\'">
<!-- コメント数 -->
<div class="align-left">
<div class="cap--info">
<p><a class="none blue-gray" href="#show_comments"><span class="icon-lnr icon-come"></span></a></p>
</div>
</div>
<!-- コメント -->
<div id="show_comments">
<div class="comments">
<ul class="scroll-content mCustomScrollbar" data-mcs-theme="minimal-dark">
<li>
<div>
<span>NAME</span>
<span>(ID:xxxx)</span>
<span>date:xxx</span>
</div>
<p>
message
</p>
</li>
<li>
<div>
<span>NAME</span>
<span>(ID:xxxx)</span>
<span>date:xxx</span>
</div>
<p>
message
</p>
</li>
</ul>
</div>
</div>
試したこと
jQueryのtextで出力した数は別ページに表示させることができないのでしょうか。困っています。ご助力いただけますと助かります。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Chrome最新版、Safari 604.1
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
<iframe>
などで同一ページ上に複数のドキュメントが存在する場合以外、あるドキュメントのスクリプトが別のドキュメントを変更することはできません。
現在の構成を尊重して目的を達成するなら、$.ajax()
のsuccess
ハンドラ内で入手した記事のHTML内のコメントを数えて、結果を記事一覧のページに挿入すればよいです。ただし、表示されるまで遅くなるし通信量が増えるので、こういった情報はサーバサイドで生成するのが真っ当です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
※質問が修正される前の回答です。
if(('.article').length) {
これ('.article').
だと何にもとってきません。
jQueryのセレクタの形の基本($(セレクタ)
) を守ってください(これに限らず)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yambejp
2021/01/13 10:37
> jQueryのtextで出力した数
ではない、スタティックな数値なら目処がたっているのでしょうか?
int32_t
2021/01/13 11:06
JavaScriptコードはどちらのページで動かすものですか? #show_comments は記事ページにしかないし、.article は一覧ページにしかありません。
erp
2021/01/13 11:31
javascriptは共通で読み込むものです。
アイコンは表示されますが、数字だけ表示できせん。