Java Threadの流れについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,172
初めて質問するのでおかしいところがあれば申し訳ないです。
Javaを勉強中なのですが、以下のコードのスレッドが
どんな順序で実行されているのかイメージがつかめなかったので質問させて頂きました。
//Threadクラスを継承したクラス
public class ThreadTest extends Thread{
private String str;
private int time;
private int count;
//コンストラクタ
public ThreadTest(String str, int time, int count){
this.str = str;
this.time = time;
this.count = count;
}
//run()メソッドをオーバーライド
public void run(){
//指定した回数分(count)を繰り返す
for(int i = 0; i < count; i++){
System.out.print(str);
try{
//指定した時間(time)の間スレッドを停止
sleep(time);
//例外処理
} catch (Exception e){
System.out.println("例外が発生しました。");
}
}
}
public static void main(String[] args){
//コンストラクタで各スレッドの文字列、停止時間、回数を設定
ThreadTest a = new ThreadTest("ABC", 2000, 4);
ThreadTest b = new ThreadTest("あいう\r\n", 2000, 3);
//aのスレッドを実行
a.start();
try{
//スレッドを500ミリ秒停止
sleep(500);
} catch (Exception e){
}
//bのスレッドを実行
b.start();
}
}
結果としては以下のようになります。(カッコの秒数は停止時間)
ABC(0.5秒停止)あいう(2秒停止)
ABC(0.5秒停止)あいう(2秒停止)
ABC(0.5秒停止)あいう(2秒停止)
ABC
流れとしては下記の順になるのではと考えましたが、どこか間違えているような気がするので間違いや補足があればご指摘頂けますでしょうか。
1.スレッドaが開始
2.スレッドa500ミリ秒(0.5秒)一時停止
3.スレッドbが開始
4.スレッドaとスレッドbが2000ミリ秒(2秒)停止
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
aのあとにbが500ミリ秒遅れてスタートするだけで、2つとも同時に動き2000ミリ秒ごとにprintlnを実行しています。
1.スレッドaが開始
2.メインスレッドが500ミリ秒(0.5秒)一時停止
3.スレッドbが開始(スレッドaに対して500ミリ秒遅れ)
4.スレッドaもスレッドbも指定回数に到達するまで、2000ミリ秒(2秒)停止を繰り返す
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.31%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/04 22:00
aとbに500ミリ秒のズレが生じるから順番にスレッドが流れているように見えるだけなんですね。
どうしても同時実行っていうのが頭から離れてなくて引っかかってたみたいです(汗)
無事解決しました!