ターミナル上で irb
を起動し、その後また irb
を実行すると
lang
1irb(main):001:0> rib 2irb#1(main):001:0>
という風にirbの右側に#がついたirb#1
が実行されます。これはどういう意味があり、どういう時に使うのでしょうか?
また、irb上でputsを実行すると
lang
1puts "foo" 2foo 3=> nil
このようにputsは変数の値が出力されるが、返り値はnilになりました。これはputsの戻り値(return値)は、なし(空)ですよという意味という説明を見たのですが、他の解説を参照してみてもやはり『なぜ、putsの返り値がnilになるのか?』というのが腑に落ちません。説明していただけないでしょうか
*現在、rubyを学習中です。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/04/04 05:18
2016/04/04 05:36
2016/04/04 05:43
2016/04/04 05:48
2016/04/04 05:54
2016/04/04 13:00