質問編集履歴
8
文章の追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -38,6 +38,7 @@
|
|
38
38
|
```
|
39
39
|
|
40
40
|
### 該当のソースコード
|
41
|
+
下記がintroduction.texの中身です。
|
41
42
|
|
42
43
|
```Tex
|
43
44
|
%#! platex RONBUN.tex
|
@@ -59,7 +60,7 @@
|
|
59
60
|

|
60
61
|
|
61
62
|
|
62
|
-
下記がRONBUN.texの中身になります。
|
63
|
+
下記がintroduction.texの1行目に書かれているRONBUN.texの中身になります。
|
63
64
|
|
64
65
|
```Tex
|
65
66
|
\documentclass[12pt]{jarticle}
|
7
文章の追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -51,6 +51,66 @@
|
|
51
51
|
|
52
52
|
```
|
53
53
|
|
54
|
+
|
55
|
+
参考程度にソースコードのスクショも載せました。
|
56
|
+
1行目のコードの
|
57
|
+
%#! platex RONBUN.tex
|
58
|
+
が赤色で表示されているため、認識されていないのかなと思いました。
|
59
|
+

|
60
|
+
|
61
|
+
|
62
|
+
下記がRONBUN.texの中身になります。
|
63
|
+
|
64
|
+
```Tex
|
65
|
+
\documentclass[12pt]{jarticle}
|
66
|
+
\usepackage{style/jarte3}
|
67
|
+
\usepackage{graphicx}
|
68
|
+
|
69
|
+
\input{title.tex} %%% 修論のタイトル
|
70
|
+
\input{style/sty.tex} %%% スタイルファイル
|
71
|
+
\input{style/styorg.tex} %%% 各種環境設定ファイル
|
72
|
+
|
73
|
+
\begin{document}
|
74
|
+
\maketitle
|
75
|
+
\input{style/stylyout.tex} %%% 一行あたりの漢字数 等
|
76
|
+
\input{style/stytitle.tex} %%% タイトルページの出力
|
77
|
+
\input{style/styabst.tex} %%% アブストラクトのページスタイル
|
78
|
+
\input{abstract.tex} %%% アブストラクト
|
79
|
+
\newpage
|
80
|
+
\input{style/styabst.tex} %%% アブストラクトのページスタイル
|
81
|
+
\input{eabstract.tex} %%% 英語のアブストラクト
|
82
|
+
\newpage
|
83
|
+
\input{style/styindex.tex } %%% 目次のページスタイル
|
84
|
+
|
85
|
+
\newpage
|
86
|
+
\input{introduction.tex} %%% 1章
|
87
|
+
\newpage
|
88
|
+
\input{section2.tex} %%% 2章
|
89
|
+
\newpage
|
90
|
+
\input{section3.tex} %%% 3章
|
91
|
+
\newpage
|
92
|
+
\input{section4.tex} %%% 4章
|
93
|
+
\newpage
|
94
|
+
\input{simulation.tex} %%% 5章
|
95
|
+
\newpage
|
96
|
+
\input{conclusion.tex} %%% 6章
|
97
|
+
\newpage
|
98
|
+
\input{style/styar.tex} %%% ページスタイル (謝辞)
|
99
|
+
\input{acknowledgement.tex} %%% 謝辞
|
100
|
+
\newpage
|
101
|
+
\input{style/styre.tex} %%% ページスタイル (参考文献)
|
102
|
+
\input{reference.tex} %%% 参考文献
|
103
|
+
\newpage
|
104
|
+
\input{style/styha.tex} %%% ページスタイル (発表論文)
|
105
|
+
\input{happyou.tex} %%% 発表論文
|
106
|
+
%newpage
|
107
|
+
% \input{style/styps.tex} %%% ページスタイル (付録)
|
108
|
+
% \input{appendix.tex} %%% 付録
|
109
|
+
|
110
|
+
\end{document}
|
111
|
+
|
112
|
+
```
|
113
|
+
|
54
114
|
### 試したこと
|
55
115
|
|
56
116
|
[Latex Bibtexを使った時のエラー対処法](http://python-climbing.com/undefined-control-sequence-l-hoge-newblocks/)
|
6
リンクタイトルの変更
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -53,7 +53,7 @@
|
|
53
53
|
|
54
54
|
### 試したこと
|
55
55
|
|
56
|
-
[
|
56
|
+
[Latex Bibtexを使った時のエラー対処法](http://python-climbing.com/undefined-control-sequence-l-hoge-newblocks/)
|
57
57
|
|
58
58
|
上記のサイトを参考にしましたが、分かりませんでした。
|
59
59
|
下記に上記のサイトの引用文を載せました。
|
5
リンクの変更
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -53,7 +53,8 @@
|
|
53
53
|
|
54
54
|
### 試したこと
|
55
55
|
|
56
|
-
|
56
|
+
[リンク内容](http://python-climbing.com/undefined-control-sequence-l-hoge-newblocks/)
|
57
|
+
|
57
58
|
上記のサイトを参考にしましたが、分かりませんでした。
|
58
59
|
下記に上記のサイトの引用文を載せました。
|
59
60
|
|
4
文章の追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -51,8 +51,20 @@
|
|
51
51
|
|
52
52
|
```
|
53
53
|
|
54
|
+
### 試したこと
|
54
55
|
|
56
|
+
https://python-climbing.com/undefined-control-sequence-l-hoge-newblocks/
|
57
|
+
上記のサイトを参考にしましたが、分かりませんでした。
|
58
|
+
下記に上記のサイトの引用文を載せました。
|
55
59
|
|
60
|
+
> この「Undefined control sequence.」
|
61
|
+
おそらくLatexで出会うことの最も多いエラー文だと思いますが、
|
62
|
+
一般的に未定義のコマンドを使用した場合に現れるエラーメッセージです.
|
63
|
+
対処法としては用いているコマンドの名称が正しいかどうかを確認することです.
|
64
|
+
正しければ,適当なパッケージを読み込む,といった方法でそのコマンドの定義を与えてあげれば基本的に解消されます.
|
65
|
+
|
66
|
+
ソースコードに書いてあるsectionのスペルも間違ってないと思いますので、何が原因でエラーが出ているか分からない状況です。
|
67
|
+
|
56
68
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
57
69
|
windows10
|
58
70
|
使用ツールはTexworks
|
3
タグの追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
2
タイトルの変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
Tex
|
1
|
+
Texを初めてコンパイルしたら、エラーが発生しました。
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
中身の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,7 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
2
|
|
3
3
|
Texでコンパイルした時にエラーが発生していますので、直したいです。
|
4
|
+
設定を一部変更しており、texファイルを開いた時に文字化けをしていましたので、shift-JISで開いています。
|
4
5
|
ちなみにTexは初心者です。
|
5
6
|
|
6
7
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|