swift Button タップ スワイプ
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,762
現在、タップとスワイプの二つを一つのボタンで行おうとしています。
ボタンをタップしたらUIViewを出して
ボタンをスワイプしたらそのボタンが指に沿って移動する・・・
そこで僕のボタンのスワイプの方法は現在の指と移動させるボタンの
座標を取得してそのボタンに指が入っていたら、ボタンを移動させる
・・・とそんな感じです。
しかし、ボタンの上は座標取得できなくて動かすことができません。
根本的なやり方が違うのか、ボタンの動かし方がおかしいのか、
とても迷っています。
僕よりも知識のある皆様はどのような考え方で行うことがベストでしょうか?
自分だったらどういう考え方でコードを書いて行くか・・・など
初心者なので出来る限りわかりやすくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
ボタンをタップしたらUIViewを出して
ボタンをスワイプしたらそのボタンが指に沿って移動する・・・
要件を満たしているか分かりませんが、ここからアレンジすればやりたい事ができるようになると思います。
下記のコードをViewControllerにそのまま貼り付けると動くと思います。
ボタン1とボタン2がありそれぞれ押すと左に黄色、緑色のViewがaddされます、そしてUIButtonはドラッグで移動できます。
import UIKit
class ViewController: UIViewController {
var viewCount: CGFloat = 0
let button1 = CustomButton(type: .Custom)
let button2 = CustomButton(type: .Custom)
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
// ボタン1を生成
button1.frame = CGRectMake(100, 100, 200, 50)
button1.setTitle("Button1", forState: .Normal)
button1.setTitleColor(UIColor.blueColor(), forState: .Normal)
button1.backgroundColor = UIColor.yellowColor()
button1.addTarget(self, action: #selector(ViewController.buttonPressed(_:)), forControlEvents: .TouchUpInside)
button1.userInteractionEnabled = true
button1.tag = 1
view.addSubview(button1)
// ボタン2を生成
button2.frame = CGRectMake(100, 200, 200, 50)
button2.setTitle("Button2", forState: .Normal)
button2.setTitleColor(UIColor.blueColor(), forState: .Normal)
button2.backgroundColor = UIColor.greenColor()
button2.addTarget(self, action: #selector(ViewController.buttonPressed(_:)), forControlEvents: .TouchUpInside)
button2.userInteractionEnabled = true
button2.tag = 2
view.addSubview(button2)
}
func buttonPressed(sender: UIButton) {
if !button1.isMoveing && sender.tag == 1 {
// ボタン1押下時のイベント
generateLabel("1", color: UIColor.yellowColor())
}
if !button2.isMoveing && sender.tag == 2 {
// ボタン2押下時のイベント
generateLabel("2", color: UIColor.greenColor())
}
}
func generateLabel(text: String, color: UIColor) {
let v = UILabel(frame: CGRectMake(10, 10 + viewCount * 40 , 30, 30))
v.text = text
v.textAlignment = .Center
v.backgroundColor = color
view.addSubview(v)
viewCount += 1
}
}
// CustomButton Class
class CustomButton: UIButton {
var isMoveing: Bool = false
var position: CGPoint!
override func touchesBegan(touches: Set<UITouch>, withEvent event: UIEvent?) {
super.touchesBegan(touches, withEvent: event)
position = self.frame.origin
}
override func touchesMoved(touches: Set<UITouch>, withEvent event: UIEvent?) {
super.touchesMoved(touches, withEvent: event)
isMoveing = true
let touchEvent = touches.first!
// ドラッグ前の座標
let preDx = touchEvent.previousLocationInView(superview).x
let preDy = touchEvent.previousLocationInView(superview).y
// ドラッグ後の座標
let newDx = touchEvent.locationInView(superview).x
let newDy = touchEvent.locationInView(superview).y
// ドラッグしたx座標の移動距離
let dx = newDx - preDx
// ドラッグしたy座標の移動距離
let dy = newDy - preDy
// 画像のフレーム
var viewFrame: CGRect = self.frame
// 移動分を反映させる
viewFrame.origin.x += dx
viewFrame.origin.y += dy
self.frame = viewFrame
}
override func touchesEnded(touches: Set<UITouch>, withEvent event: UIEvent?) {
super.touchesEnded(touches, withEvent: event)
isMoveing = false
if position == self.frame.origin {
self.sendActionsForControlEvents(.TouchUpInside)
}
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
なるほど!参考になりました。
助かりました〜( ^ ^ )
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Stripe
2016/04/02 23:45
なぜ、ボタンの上は座標が取得できないんですか?
_Kentarou
2016/04/04 00:06 編集
Stripeさんへ、私も通常では座標取得できなかったので、私の回答以外に取得できる方法があれば教えていただけると勉強になります。
dynamite_nakaji
2016/04/06 13:22
ですよねー
わからないので知りたいですぅ