質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

Q&A

解決済

1回答

478閲覧

ナップザック問題 入っているアイテムの種類が出力できない

minokiti

総合スコア45

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/12/26 07:08

Rubyでナップザック問題のコードをかいて入っているアイテムの種類を出力しようとしたら上手くいかなかった

下の記事を参考にしてRubyでナップザックに入っているアイテムを出力しようとしたのですが、ナップザックに入っているのかをうまく判定できていないようです。

参考にさせていただいた記事
https://qiita.com/fukumone/items/19f13c143dd006fbb1aa

Ruby

1require "time" 2 3@all_times = [] 4@selected_items = [] 5N = 4 6ARRAY = [[2, 3], [1, 2], [3, 4], [2, 2]] 7ARRAY_W = [2, 1, 3, 2] 8ARRAY_V = [3, 2, 4, 2] 9W = 5 10 11def rec(i, j) 12 t1 = Time.now 13 res = 0 14 if i == N 15 # もう品物は残っていない 16 res = 0 17 elsif j < ARRAY_W[i] 18 #この品物は入らない 19 res = rec(i + 1, j) 20 else 21 #入れない場合と入れる場合の両方を試す 22 if rec(i + 1, j) < rec(i + 1, j - ARRAY_W[i]) + ARRAY_V[i] 23 in_the_knap = true 24 res = rec(i + 1, j - ARRAY_W[i]) + ARRAY_V[i] 25 else 26 in_the_knap = false 27 res = rec(i + 1, j) 28 end 29 if in_the_knap == true 30 now_item = [ARRAY_W[i], ARRAY_V[i]] 31 @selected_items.push(now_item) 32 end 33 end 34 t2 = Time.now 35 @all_times.push(t2 - t1) 36 res 37end 38 39puts "rec : #{rec(0, W)}" 40p @all_times.sum.round(4) 41@selected_items.uniq! 42p :selected_items, @selected_items 43
# 出力 rec : 7 0.0004 :selected_items [[2, 2], [3, 4], [2, 3]]

"in_the_knap"でナップザックに入ったかを判定しているつもりです...

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

rec関数は、rec(i + 1, j)rec(i + 1, j - ARRAY_W[i])の2回呼び出されますが、
その戻り値のうち実際に採用されるのは、大きい値を返した方だけです。
つまり、採用されない側の呼び出しで選ばれた要素は追加してはいけないということです。

しかし、今のコードだと、現在の要素については採用されたかを判定していますが、
採用されない側のrecの再帰呼び出しの中ですでに@selected_itemsに追加されてしまったものについては
削除されずにそのまま残るため、余計な要素まで結果として表示されてしまうことになります。

採用されたかどうか知っているのは呼び出し元だけなので、入れたアイテムを戻り値として返して、
呼び出し元で採用していない側を捨てるぐらいしか方法はないと思われます。

アイテムと価値合計を両方返すと、戻り値を分離して各々処理しなければならず大変なので、
アイテムだけ返して価値合計は都度計算という形に書き換えると、このような感じでしょうか。
(都度計算のため遅くなりますが)

ruby

1#再帰呼び出し 2 3N = 4 4ARRAY = [ [2, 3], [1, 2], [3, 4], [2, 2] ] 5ARRAY_W = [ 2, 1, 3, 2 ] 6ARRAY_V = [ 3, 2, 4, 2 ] 7W = 5 8 9def rec(i, j) 10 if i == N 11 # もう品物は残っていない 12 res = [] 13 elsif j < ARRAY_W[i] 14 #この品物は入らない 15 res = rec(i + 1, j) 16 else 17 #入れない場合と入れる場合の両方を試す 18 res = [ rec(i + 1, j), [[ARRAY_W[i], ARRAY_V[i]]] + rec(i + 1, j - ARRAY_W[i]) ].max{|a,b| a.sum{|e|e[1]} <=> b.sum{|e|e[1]}} 19 end 20 res 21end 22 23puts "#{rec(0, W)}"

投稿2020/12/26 22:37

編集2020/12/26 23:46
actorbug

総合スコア2224

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問