下記URLを参考に、JavascriptのFetchでTwitterにログインするプログラムを作成しています。
http://qiita.com/tomoyukilabs/items/9b464c53450acc0b9574
var twitter_token;
var userid="twitterid";//自分のTwitterIDを入力しています。
var userpass="twitterpass";//自分のTwitterPASSを入力しています。
fetch("https://twitter.com/").then(function(response) {
return response.text();
}).then(function(text) {
var getstring =text.match(/redirect_after_login" value=.+\s.+value="(\w+)"/);
twitter_token=getstring[1];
alert(twitter_token);//ここでTwitter_Tokenは取得できています。
//ここからログイン処理
fetch("https://twitter.com/sessions", {
method: 'POST',
//以下2つはクッキーを使用するとき。書いても状況変わらずなのでコメントアウト中です。
//mode: 'cors',
//credentials: 'include',
headers: { 'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded','Referer': 'https://twitter.com/' },
body: 'session[username_or_email]='+ userid + '&session[password]=' + userpass+
'&remember_me=1&return_to_ssl=true&scribe_log='+
'&redirect_after_login=/&authenticity_token='+twitter_token
}).then(function(response) {
return response.text();
}).then(function(text) {
AddLog_test(text);//出力されたhtmlを画面に表示
});
});
これで実行すると、↓のURLと同じ画面の状態になります。
https://twitter.com/login/
ユーザー名の所には userid の値が入っているのですが、
パスワードの所は空欄になっていました。
※つまり、パスワードを間違えてログインした時に表示される画面と同じものが出力されています。
尚、冒頭で入力しているTwitterのIDとPASSは、間違いなく合っていることを確認しています。
どこが間違っているのか、どうすれば正しくログインできるのかご教授いただけると幸いです。
また、FetchではTwitterにログインできないよという場合は、
Twitterにログインを行える方法をご教授いただけると嬉しいです。
※参照URLだけでも大変助かります。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
両方の fetch で credentials: 'include'
が必要じゃないですか?
ブラウザの fetch で試したところ、token取得とheader、bodyの設定は問題ないようでした
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/01 22:47
両方のfetchに「credentials: 'include'」を入れました所、
正常にログインを行うことができました。
ログイン処理のfetchだけでなく、
上のtoken取得の方にも「credentials: 'include'」が必要だったんですね。
的確なアドバイスをありがとうございました!m(_ _)m