実現したいこと
現在、AndroidでBleを使用するアプリを開発しております。
「ペリフェラル」「セントラル」両方でAndroid端末を使用する、
Android端末同士の接続を考えています。
分からないこと
Android端末を「ペリフェラル」として利用する際、その端末を一意に認識できる値を
スキャン時に受け取ることはできるのでしょうか?
もしできるのであれば、「セントラル」側で使用するAPIを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
※追記※
ScanCallBack#onScanResult()の引数resultからMacアドレスらしきものは取得することができますが、
ペリフェラル側でGattServerを1回閉じてからまた開き直した時に
そのMacアドレスは変わっています。
(おそらくGATTサーバのMacアドレス?を取得しているから)
ずっと変わらないペリフェラル端末の値はあるのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
Androidにはunique device id
というのがあるようです。
少し古いので多少仕様が変更されているかもしれませんが、stackoverflow にもあります。
3/31 17:43追記
UUID(Universally Unique Identifier)というのがあるようです。Yukiの枝折にあるUUIDは参考になりませんか?
また、こちらは参考程度にですが、stackoverflowでもUUIDかMac Addressかみたいな話題が上がっていますね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.38%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/31 16:19
こちらの方法でたしかにAndroidのIDを取得することはできそうなのですが、
今回はBleの電波をスキャンするときに端末一意の値を取得したいと思っております。
おそらくスキャンした結果から教えてくださった方法で一意のIDを取得することはできないのではないかなと思います。
2016/03/31 17:44
UUIDというのがあるようですが、試されましたか?
2016/04/04 18:49
載せていただいたURL確認しました。
ここで言われているUUIDとはGATTサーバが持つIDもしくは
サーバの中で扱われているサービスのUUIDだと解釈しました。
stackoverflowの方でもrandomなUUIDと言われており、
GATTサーバをペリフェラル側で作成したときに新しく作成されるrandomなUUIDのことだと思います。
ですので、同じ端末でもGATTサーバを作成する度にこのUUID値は変わってしまいますね。